田原市立衣笠小学校

ブログ

3月15日 今日の給食(1180号)

【ごはん 牛乳 けんちん汁 さばの銀紙焼き ごまあえ】

保育園でも大人気の「銀紙焼き」シリーズ。
この甘めの味噌が、最高においしいです。
お家でも聞いてみてください。

3月14日 今日の給食(1179号)

【ごはん 牛乳 中華スープ 酢豚 杏仁豆腐】

「酢豚」は生姜が効いた味付けで、ごはんがすすみます。
6年生はもちろん2クラスとも完食です!

3月11日 今日の給食(1170号)

【ごはん 牛乳 白みそ汁 ささみフライ ごぼうサラダ】

かみかみ献立の「ごぼうサラダ」。
給食を見て「ごぼうは、こうやって食べるものありだよね!」と言っていた先生もいましたよ。

3月10日 読みボラ・図書ボラ反省会(1170号)

3月10日16時半から「読み聞かせボランティア」「図書館ボランティア」協力者反省会がありました。本校の図書館ボランティアは1995年1月よりスタートしました。以降途切れることなく、27年間継続されてきました。今年度は年間16回実施され、非常に子供たちも楽しみにしています。PTA活動でスタートし、今では地域のボランティア活動へとして続いております。経験豊かなOGのお支えの元、来年度も活動を進めてくれることとなりました。現役のお母さん世代と心強い先輩のハーモニー・・・心地よい響きを奏でながら子供たちに心地よい読み聞かせをよろしくお願いいたします
新規会員も随時募集しています。コンセプトは「できる人が、できるときに、できることを やる」です。ぜひ、見学にどうぞ。令和4年度は6月2日スタート予定です。

3月11日 6年生(1169号)

校長先生から、卒業を控えた6年生へ授業がありました。子どもたち一人一人の心に、その子なりの思いをもつきっかけになったのではと思います。どのような思いをもったかは、卒業式当日の子どもたちの姿から伝わるのではと思います。

3月10日 今日の給食(1166号)

【ごはん 牛乳 肉じゃが 一口揚半 こまツナあえ】

4時間目のおわり頃、給食室前に展示食が飾られます。
図工室から出てくる子供たちは、「肉じゃがのいい匂い~!」と。
「こまツナあえ」も、大好評でした。

3月10日 今年最後の図書ボラ(1164号)

2時間目から4時間目、今年度最後の図書ボラがありました。何やら6年生への「卒業記念品」を作ってくれていました。それは何か?は、ひ・み・つ。乞うご期待です。
図書ボラのみなさん、1年間ありがとうございました。
図書ボラに興味のある方、随時見学・お試し体験、待ってます。「できる人が、できるときに、できることをやる」がモットーです。お気軽に来てください。