田原市立衣笠小学校

ブログ

7月30日 2年2組国語



1時間目、2年2組は国語の授業でした。「言い伝えられているお話をしらべよう」という学習をしていました。先生から「だいだらぼっち」や「やまたのおろち」などのお話を聴いていました。お家でもぜひ、そういう言い伝えのお話を聞かせてあげてください。

7月30日 2年1組生活科



1時間目、2年1組は生活科の授業でした。「オクラ」の観察をし、今日・明日の保護者会の帰りにお家の方に持って帰っていただけるよう、保健室前の犬走りまで運んでいました。ずいぶんとオクラも背が伸びました。来週からの夏休みは自分のお家で世話をします。

7月30日 ひまわり組読書


ひまわり組は、1時間目読書の時間でした。子どもも先生も別々に読書を静かにしています。とても穏やかに集中した、時間となっています。

7月30日 たんぽぽ組生活


たんぽぽ組は、1時間目は生活の時間でした。トランプでゲームをしながら「ソーシャルスキル」を学んでいます。目標はなかよく、楽しくです。

黒板の上には、たんぽぽみんなの合言葉が貼ってありました。「負けるな!自分」良い言葉だな、と思いました。

7月30日 3年生合同体育



本日1時間目、3年生は合同体育の授業でした。内容は「ハンドテニス」の学習でした。ペットボトルの置き方を工夫し、ボールで何回倒してクリアできるかを競い合っていました。チームの総合得点を競うので、みんなで相談して作戦を立てるところが面白そうでした。