田原市立衣笠小学校

ブログ

7月5日 1年2組 衣わタイム(354号)

1-2朝の時間、「衣わタイム」。まだ、やり方がわからない子もいます。先生も回っていっしょに話します。自分のことをみんなにしってもらう時間です。

7月6日 今日の給食(351号)

【ハンバーガー 牛乳 パンプキンポタージュ 小魚】

夏が旬の野菜「かぼちゃ」のポタージュです。
パンは、好きな子が多い割に残りがちな献立ですが、今日のハンバーガーはいつもよりよく食べていました。
よく食べて、暑さに負けない体を作りたいですね!

7月5日 今日の給食(350号)

【ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ ポテトチーズ揚半 オクラのおひたし】

旬の野菜のオクラを、おひたしに。
夏野菜を育てている2年生とひまわり・たんぽぽの子では、オクラの花を知っている子やお家で育てている子もいました。
オクラの実のなり方は、びっくりですね!

7月4日 今日の給食(349号)

【ごはん 牛乳 中華スープ しそ入りとり春巻き ビーフン炒め 一口りんごゼリー】

愛知県のしそ入りの春巻きです。
一口食べると大葉の香りがして、食欲をそそります。
このいい香りが苦手な子もいたかな。
お家で感想をきいてみてください。

6月30日 今日の給食(348号)

【ごはん 牛乳 かき玉汁 さんまのみぞれ煮 アスパラサラダ】

給食では、今シーズン最後の「アスパラサラダ」でした。
ごまドレッシングは、野菜が苦手な子でも食べやすい味だったようです。

6月29日 今日の給食(347号)

【ロールパン 牛乳 野菜のスープ煮 イタリアンスパゲッティ すいか】

6月限定の果物、「すいか」が登場しました。
田原産で、真っ赤で甘いすいかでした。

6(月29日 国語344号)

6年1組2時間目、国語。「風切るつばさ」の読み取りをしていました。おもしろいです。

6月29日 6年2組 図工(343号)

6年2組2時間目、図工。多色版画のアイディアを工夫していました。昨年の卒業生の作品が見本となっていました。わくわくしてきました。