ブログ
7月12日 ゲートボールクラブ(379号)
ゲートボールクラブ。学習室で、ゲートをくぐらせる練習をしていました。

7月12日 将棋クラブ(378号)
将棋クラブ。戦いをしました。リーグ戦をしています。

7月12日 ボードゲームクラブ(377号)
ボードゲームクラブ。オセロ、ウノ・・・何があるのかな?ぜひ訊いてみてください。

7月12日 野球クラブ(376号)
野球クラブ。野球は雨が降ると困ります。今日はタブレットを使っていました。何をしたのかな?

7月12日 手芸クラブ(375号)
手芸クラブ。自分が選んだ手芸キットの制作をしていました。集中していました。

7月12日 消しゴムはんこクラブ(374号)
:消しゴムはんこクラブ。消しゴム版に彫刻刀で堀を入れていました。シーンとして集中していました。

7月12日 球技クラブ(373号)
球技クラブ。今度からスタートする球技スポーツをみんなで決めていました。

7月12日 和太鼓クラブ(372号)
和太鼓クラブ。先生のリズムに合わせて太鼓を打つ練習を繰り返していました。


7月12日 凧クラブ(371号)
凧クラブ。駅に飾る大凧づくりとけんか凧合戦の糸の使い方を練習していました。


7月12日 お茶&アレンジフラワークラブ(370号)
お茶&アレンジフラワークラブ。今日はお茶をやっていました。

7月12日 卓球クラブ(369号)
卓球クラブ。試合をシングルスで戦っています。どんどん試合を進めていました。

7月12日 ソフトバレークラブ(368号)
ソフトバレークラブ。先生とレシーブ練習をしました。

7月12日 今日の給食(367号)
【ミルクロールパン 牛乳 コンソメスープ トマト入りオムレツ ナタデココフルーツ】
今日は、かわいい星形のナタデココです。
ひんやり冷たくて、おいしかったですね。
トマト入りオムレツは、「トマトは苦手だけど、これはおいしい」そうです。

今日は、かわいい星形のナタデココです。
ひんやり冷たくて、おいしかったですね。
トマト入りオムレツは、「トマトは苦手だけど、これはおいしい」そうです。
7月11日 第一回代表委員会(366号)
11日ロング昼休み。衣笠小学校第一回代表委員会が実施されました。いわゆる衣笠小学校の「国会」です。「衣笠スポーツフェスティバル」の内容について、委員長が発表し、決定していました。全校にも知らせていきます。楽しみです。
7月7日 6年2組 社会科研究授業(365号)
7日5時間目、6年2組で社会科の研究授業がありました。全校の先生が参観する中、歴史の授業が行われました。

7月11日 今日の給食(364号)
【ごはん 牛乳 沢煮汁 ミンチカツ 大豆の五目煮】
体にいい大豆をたくさん使った「大豆の五目煮」。
食べ物の3色分けの勉強をしたばかりの1年生は、「豆おいしい!」「力持ちになるかな」と、よく食べていました。

体にいい大豆をたくさん使った「大豆の五目煮」。
食べ物の3色分けの勉強をしたばかりの1年生は、「豆おいしい!」「力持ちになるかな」と、よく食べていました。
7月8日 今日の給食(363号)
【ごはん 牛乳 なすのみそ汁 さばの照り焼き ごまあえ】
夏が旬のなすが入ったみそ汁。
さばの照り焼きは、「とてつもなくおいしかったー!」そうです。

夏が旬のなすが入ったみそ汁。
さばの照り焼きは、「とてつもなくおいしかったー!」そうです。
7月7日 今日の給食(362号)
【ちらしずし 牛乳 もずくのすまし汁 枝豆コロッケ 七夕ゼリー】
今日は行事食です。
天の川に見立てたもずくや短冊の形に切ったにんじんなどが入った「すまし汁」です。
「全部食べたら、願い事が叶うかな?」と楽しそうに食べていました。



今日は行事食です。
天の川に見立てたもずくや短冊の形に切ったにんじんなどが入った「すまし汁」です。
「全部食べたら、願い事が叶うかな?」と楽しそうに食べていました。
7月7日 1年生 読み聞かせ(361号)
1年生読み聞かせ。



7月7日 2年生 読み聞かせ(360号)
2年生読み聞かせ。


