ブログ
6月14日 4年1組 国語(301号)
14日、4年1組5時間目。国語。カードの絵をみて、自分で作った「お話」を発表していました。どんなお話を作ったのか、ぜひ訊いてみてください。

6月14日 3年2組 社会科(300号)
14日、3年2組5時間目。学校の歴史について調べていました。私にも質問をしてくれる人もいました。「学校はいつできましたか?」

6月14日 3年1組 理科(299号)
3年1組14日5時間目、理科。「昆虫のからだ」のつくりについて勉強していました。体のどの部分から何本の足が出ているのか・・・みんなで考えていました。みんな、いつも身近で見ているけど、意外とちゃんと見ていないことにきがつきました。すごい!!!

6月14日 4年2組 音楽(298号)
4年2組、14日5時間目音楽。曲の鑑賞をしていました。とても楽しい曲でしたよ。終わった後、たくさん感想を書くことができていました。

6月14日 2年生の整頓された教室(297号)
だれもいない2年生の教室。子供たちは体育で体育館。みんな下校に備えて、整頓よく荷物を机の上に置いてありました。「次のことを考えて動く」ーさすが2年生、かっこいいと思います。

6月14日 1年1組 算数(296号)
1年
1年1組、14日火曜日5時間目、算数。算数のプリントやワークを進めていました。できると手を挙げて合図を先生に送ります。そうすると、先生が丸付けにきてくれます。

1年1組、14日火曜日5時間目、算数。算数のプリントやワークを進めていました。できると手を挙げて合図を先生に送ります。そうすると、先生が丸付けにきてくれます。
6月14日 1年2組 音楽(295号)
1年2組、14日火曜日5時間目、音楽。とても楽しそうに手拍子をしていました。どんな曲を習ったのでしょう。ぜひ訊いてみてください。

6月14日 2年生 体育(294号)
2年生、14日5時間目体育。「変身ゲーム」をしながら体づくり運動をしていました。とても楽しそう・・・どんなものになったのか、ぜひ訊いてみてください。

6月14日 たんぽぽ組 サラダ(293号)
6月14日、サラダを受け取るたんぽぽ組の子たち。サラダやさんと、お話ができました。注文をした先生方にも連絡してくれています。社会に出て役に立つ、人とかかわる仕方を学んでいます。

6月14日 職員室回りのそうじ(292号)
6月14日 昼の掃除。職員室周りのようすです。みんな静かに、きれいに掃除していました。衣笠っ子は掃除ができます。



6月15日 今日の給食(291号)
【ソフトめんのカレーソースかけ 牛乳 スペイン風オムレツ タカミメロン】
今月のメロンは、田原産の「タカミ」です。
皮ギリギリまで食べている子をたくさん見ました。
お家で感想を聞いてみてください。

今月のメロンは、田原産の「タカミ」です。
皮ギリギリまで食べている子をたくさん見ました。
お家で感想を聞いてみてください。
6月14日 今日の給食(290号)
【ごはん 牛乳 筑前煮 メヒカリフライ とうもろこし】
(メヒカリフライととうもろこしの位置が反対でした…すみません。)
田原産の「とうもろこし」です。
昨日の朝に採ったものだそうです。
今年のものは、どんな味だったかな?
お家で聞いてみてください。

(メヒカリフライととうもろこしの位置が反対でした…すみません。)
田原産の「とうもろこし」です。
昨日の朝に採ったものだそうです。
今年のものは、どんな味だったかな?
お家で聞いてみてください。
6月13日 5年生 スクールキャンプ練習(289号)
5年生6時間目、「スクールキャンプ」の練習をしていました。出来上がったしおりをもって、実際に動きながら練習していました。楽しみです。

6月13日 プール開き集会(288号)
本日昼のロング休み。プール開き集会をオンラインで実施しました。学習室で、学級代表の子たちが「今年の水泳の目標」を発表しました。原稿なしで自分の言葉を発表する子が多く、びっくりしました。プールが楽しみです。

6月13日 4年2組 外国語活動(287号)
4年2組4時間目、外国語活動。「英単語カードとり大会」をしていました。みんな、大興奮です。どんな単語が出てきたのか、ぜひ訊いてみてください。

6月13日 部活動掲示板(286号)
部活動の掲示板です。4-5月部活が終わり、6-7月部活が始ります。自分がどの部になるか、どこでどんなことをするのか、が連絡されています。運動部は明日火曜日から活動が始ります。

6月13日 6年2組 学級活動(285号)
6年2組4時間目、学活。「クラス会議」の後で、「生活アンケート」に取り組んでいました。このアンケートを使って、子供たちとの面談をしていきます。

6月13日 今日の給食(284号)
【ごはん 牛乳 ふ玉汁 豚肉のしょうが焼き ポテトサラダ】
今週は「たはら食育週間」です。
田原産の食材や、特別メニューが登場します。
今日の「豚肉のしょうが焼き」は、田原産がメインの豚肉を使いました。

今週は「たはら食育週間」です。
田原産の食材や、特別メニューが登場します。
今日の「豚肉のしょうが焼き」は、田原産がメインの豚肉を使いました。
6月11日 「子どもたちの健やかな成長を願う会」教育講演会(283号)
市P連と市教職員会の主催で「子供たちの健やかな成長を願う会」の教育講演会が実施されました。本校のPTA委員さんと職員も参加いたしました。内容はう~みさんの「音楽は魔法だ!~あなたに会えてよかった~」と題する歌&トークでした。思い通りいかないときでも、丁寧に一生懸命、強く願いをこめてやり続けることの大切さを心を込めて伝えてくれました。子供たちにもつたえていきたい内容でした。う~みさん、ありがとうございました!!!!

6月10日 3年生シニア活動ー水鉄砲づくり(282号)
3年生5,6時間目、総合的な学習の時間。「シニア活動ー水鉄砲」の活動でした。シニアの方々のお手伝いのおかけで、かっこいい水鉄砲が出来上がりました。みんな、水を発射し、大興奮でした。シニアのみなさん、ありがとうございました。
