ブログ
開校40周年記念大凧初揚集会(27号)
5月13日(火)初夏らしい気持ちよく晴れた日になりました。授業の前、全校集会で開校40周年記念大凧の初揚げをしました。全校が見守る中、6年生の代表の子と校長先生が、「本いっぱい花いっぱい歌いっぱい」大凧を揚げました。風もちょうどよい凧揚げ日和で、見事に高く揚がり、子どもたちから歓声が上がりました。校長先生からは、「10年後の開校50周年に向けて、みんなで本いっぱい花いっぱい歌いっぱいのすてきな学校にしていきましょう」とお話がありました。記念大凧は、昇降口に飾っています。大凧のようにぐんぐんと成長していきましょう。
チラシ情報18
5月9日 今日の給食(26号)
【ごはん 牛乳 合わせみそ汁 わかさぎのなんばん漬け 煮びたし】
わかさぎのなんばん漬け、子どもたちに人気?不人気?どちらだと思いますか。
正解は「大人気」です。
丸ごとの魚料理ですが、「頭はちょっと苦いけどおいしい」「このタレがおいしい?しょうゆ?」「ごはんにめっちゃ合う」
と、おかわりの行列ができていました。
給食センターで長年受け継がれている南蛮のタレがおいしいようです。
引き渡し訓練(25号)
5月9日(金)午後、引き渡し訓練を行いました。近年、台風や大雨などは激甚化が進んでいます。そうした場面が頻繁に発生するようになってきています。昨年度も実際に大雨で引き渡しを行う場面がありました。本年度も、そうした場合に備えて、教職員や子ども、保護者の方ができるだけ混乱することがないように実施しました。時間帯によっては、交通集中で渋滞が発生することもありましたが、概ね大きく混乱することなく引き渡し訓練を終えることができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。