田原市立福江小学校
田原市立福江小学校
ブログ
6月最初の月曜朝会
6月最初の月曜朝会を行いました。雨風が強い朝となってしまい、雨風の音が体育館の中にも聞こえていましたが、子どもたちは落ち着いた態度で集中して話を聞くことができました。
今回の朝会は、4年星組担任からの花についての話、2年生代表による「ありがとうの発表」がありました。
朝会後、5年生は9,10日の野外活動に向けて、しおりを見ながら確認や練習をしました。
【「この花知ってる人〜?」】


【2年生代表による「ありがとうの発表」】


【野外活動に向けて(5年生)】

今回の朝会は、4年星組担任からの花についての話、2年生代表による「ありがとうの発表」がありました。
朝会後、5年生は9,10日の野外活動に向けて、しおりを見ながら確認や練習をしました。
【「この花知ってる人〜?」】
【2年生代表による「ありがとうの発表」】
【野外活動に向けて(5年生)】
緑の募金活動で集まった募金を寄付
児童会役員の子たちが、全校に呼びかけ取り組んだ緑の募金活動。みんなの協力のおかげで、8,902円の募金が集まりました。その集まった募金を街づくり推進課の方に、児童会会長が「田原市のために使ってください。」と言って手渡しました。
全校のみなさん、ご協力ありがとうございました。


全校のみなさん、ご協力ありがとうございました。
延期が続いていた体力テストを行いました
雨で二度延期になっていた体力テスト(運動場で行う種目)を行いました。全校児童が運動場へ出て、50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳びの3種目の測定を行いました。みんな力いっぱい取り組むことができました。





5月最後の月曜朝会
先週は運動会の振替休業日だったため、月曜朝会は行いませんでしたが、今日、5月最後の月曜朝会が行われました。28日(土)に行われた田原市陸上競技大会の表彰もあり、入賞者だけでなく、出場した選手たちのがんばりを全校でたたえました。
また、3年生の代表者による「ありがとうの発表」もありました。友達に向けての「ありがとう」という気持ちの発表を聞き、週のはじめに温かい気持ちになります。
【陸上大会の入賞者の表彰】




【3年生代表による「ありがとうの発表」】

また、3年生の代表者による「ありがとうの発表」もありました。友達に向けての「ありがとう」という気持ちの発表を聞き、週のはじめに温かい気持ちになります。
【陸上大会の入賞者の表彰】
【3年生代表による「ありがとうの発表」】
令和4年度田原市小中学校陸上競技大会
3年ぶりに田原市陸上競技大会が行われました。多くの選手が自己最高記録を出すなど、練習の成果を発揮することができました。福江小の選手が出場するときには、テントから声援と拍手で送ったり、テントに戻って来た選手をみんなで労ったりと、一丸となって大会にのぞむ姿が見られました。
【大会前のインタビュー】

【開会式です。気持ちを高めています。】

【自己最高記録をめざして!】














【競技に、応援に、力いっぱいがんばりました!】
【大会前のインタビュー】
【開会式です。気持ちを高めています。】
【自己最高記録をめざして!】
【競技に、応援に、力いっぱいがんばりました!】
連絡先
田原市福江町宮ノ脇1番地
電話:0531-32-0104
ファクス:0531-32-0171
Mail:fukue-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス