田原市立福江小学校
ブログ
令和7年度授業参観・PTA総会・学級懇談会
24日(木)に、授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。
多くの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
授業参観では、元気な声で教科書を読んだり、算数で様々な解き方を考えたりする姿が見られました。
1年生初めての給食
小学校に入学して、初めての給食でした。
自分でエプロンを着たり、たたんで袋に入れたり、牛乳パックを手で開いたりなど、初めてのことが多かったですが、みんな上手にできました。
学級全員で協力して、準備をすることができ、カレーライスやフレンチサラダを元気いっぱいに食べました。
退任式
15日(火)に退任式が行われ、異動された3名の先生に感謝の気持ちを伝えました。
退任式では、子どもたちが手紙や花束を渡し、最後に、体育館に響き渡る声で校歌を歌い、別れを惜しみました。
退任式後のふれあいの時間では、各学年でゲームをしたり、記念写真を撮ったりし、楽しい時間を過ごしました。
第1回避難訓練
11日に避難訓練を行い、地震・火災時における避難の仕方を確認しました。
地震が起きたら、頭を守ったり、火事が起きたら煙を吸わないように、ハンカチで口や鼻を押さえたりして逃げました。『おさない かけない しゃべらない もどらない』を守り、静かに、素早く避難することができました。
令和7年度入学式・始業式
桜の花が舞い散る中、入学式・始業式が行われました。
新1年生は、名前を呼ばれたら元気よく返事をし、6年生のお兄さんやお姉さんに手を引かれて、自分の席に座りました。また、全校での校歌の歌声は体育館に響きわたり、素晴らしい式になりました。
校長式辞では、「『きなこ』き・・・聞く な・・・なかよく こ・・・交通安全 の3つを大切にして学校生活を送りましょう。」というお話がありました。児童代表からは、「笑顔あふれる福江小学校です。」と1年生にむけての言葉がありました。
進級学年になり、様々なことにチェレンジし、できることを増やしていきましょう。
田原市福江町宮ノ脇1番地
電話:0531-32-0104
ファクス:0531-32-0171
Mail:fukue-e@city.tahara.aichi.jp