田原市立高松小学校

ブログ

PTA環境整備作業

5月11日(日)朝からPTA環境整備作業を行いました。

PTA役員及び一色・谷倉・新井地区のPTA会員の皆様と職員で行いました。

晴天の中、校庭の樹木の刈払いや雑草の除去など運動会へ向けての準備が整いました。

ご協力ありがとうございました。

本日の朝会で子どもたちにも、「ありがとう」の感謝の気持ちが伝えられるよう声掛けをしました。

また本来予定していた10日(土)は、雨天のため実施できませんでした。そのため、当日ご都合で参加できないご家庭からご丁寧に欠席の連絡をいただきました。地域の力を感じる一場面でした。

 

残念ながら作業中の様子の写真がなく、文章のみの投稿となりますがご容赦ください。

校外学習(野菜苗購入)

5月8日(木)

2年生と2組・3組で野菜の苗の購入に市民館へ校外学習に出かけました。

それぞれ夏野菜の苗を購入し、学年の花壇で栽培を行います。

しっかりとお世話をして、収穫できるか楽しみですね。

地域の方々には、ご協力いただきありがとうございます。

高松運動会の準備が始まりました。

5月17日(土)に行われる高松運動会に向け準備(練習)が始まりました。

今年のスローガン

熱くなれ!! 楽しくあれ!! エールを送れ 

  みんなで創る 運動会」

児童会役員より披露されました。

 

続いて、紅白団長から熱いメッセージが全校児童へ伝えられました。

その後、ダンスの練習に取り組みました。

運動会当日がとても楽しみです。

熱く、楽しく、声援(エール)に溢れるみんな(児童・地域の方々、職員)の運動会になることを願っています。

 

 

 

第20回田原市陸上競技選手権大会について

5月24日(土)に開催される第20回田原市陸上競技選手権大会のお知らせになります。

小学校の部活動がなくなり、陸上大会への参加は個人での参加申し込みとなります。参加希望の場合、下記URLにて申し込みをお願いします。 

https://www.city.tahara.aichi.jp/kosodate/kyoikubunka/1001141/1006731.html

なお、希望する場合は高松小学校で今まで使用していたユニフォームを使っていただいても結構です。

下校後の運動場も開放しております。保護者の監督下で練習を行うことも可能です。

 

第20回田原市陸上選手権大会要項のリンクは下記より

https://www.city.tahara.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/731/2025_tahara-tf_yoko.pdf

みんなで学ぼう親子遠足

4月30日(水)、雲一つない快晴のなか西脇の海岸へ親子遠足に出かけました。

あかばね塾の渡辺さんを始め、Blue Dropの松野さんらをお招きしました。

フレンズ班に分かれ、参加いただいた保護者の皆様を含め総勢100名超で出かけました。

 

 

 

 

 渡辺さんからは、海岸の砂が昔と比べるとかなり減っていることや海岸にある植物について学びました。

松野さんから「ビーチコーミング」(砂浜のひろいもの)について学びました。5月末から風向きが変わると様々なごみが打ち寄せられることを知りました。

海岸へ到着すると、波打ち際から10数メートルの波間でスナメリの姿が見られました。息継ぎをするための一瞬ですが、何度も姿を見せてくれました。 

 

 学校へ戻り、お弁当タイムです。

 午後からは、タッチプールとボトルクラフトの二つを体験しました。

【タッチプール】

海の生物に触れる体験をしました。

ウニ、ヒトデ、ウミウシ、カニなど恐々と手を差し伸べ触っている姿がありました。(もしかしたら、今日のこの体験が人生で初めて、最初で最後かも)

【ボトルクラフト】

砂浜で拾い集めてきた貝殻などを丁寧に洗い、砂を落とします。

ガラス瓶にカラーサンドを敷き詰め、きれいに配置をしていきます。