ブログ
アートクラブ
アートクラブでは、ガラス玉細工に挑戦しました。バーナーでガラス棒を溶かし、好きなガラス玉に仕上げます。クラブだからできる工芸になります。専門家と一緒になって好きなことに取り組んでいるときの子どもの表情から、楽しさが伝わってきます。
ヨガ
今年2回目となるヨガの授業です。自分の身体と向き合う時間です。私たちの身体は日常の生活では、身体の一部分しか使っていません。足の指や股関節、肩関節など可動範囲を広げることで、ケガ防止やパフォーマンスアップにつながります。
環境フォーラム
1月25日(土)に赤羽根文化会館で、環境フォーラムが開催されました。市内3小学校が環境学習の取り組みについて発表しました。今年で2回目の参加となります。ウミガメ保護の活動について発信してきました。
バレエワークショップ
来週1月31日巡回公演をしていただける谷桃子バレエ団の方にお越しいただき、ワークショップを開催しました。ストレッチから足のポーズ、マイムを体験しました。本公演に向けてバレエの基本の動きやしぐさを学び、「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」の3大バレエを味わえるように行われるものです。45分の短いワークショップでしたが、とても楽しい時間となりました。本公演が楽しみです。保護者の方の参観もまだまだ受け付けていますので、まだの方は、ぜひ申し込みを!
命の授業
2年生が生活で命の授業を行いました。生活科では、自分の生い立ちを調べています。命が誕生することの喜びや大変さ、すごさなどを学んでいます。