田原市立高松小学校

ブログ

校区探検(2年生活科)

 9月16日(木)、2年生は生活科の「町発見に出発」という学習で、校区探検に出かけました。自分たちの学校の周りはどんな建物があるのかや、秋を感じる植物や生き物があるかなどを調べに行きました。よく通る場所でも、よく見たらいろいろな発見があったようで、あちこちを指さしながら教え合っていました。




リモート朝会

 9月13日(月)、リモートで朝会を行いました。今日は5年生の先生のお話でした。会議室と各教室をタブレットでつなぎ、子どもたちは教室のテレビモニターを見ながら、朝会のお話を聞きました。今日のお話は「なつのおもいで」というタイトルでした。東京オリンピックの女子スケートボードに出場した選手を紹介しながら、「失敗しても何度でも挑戦することの大切さ」をお話しされました。


運動会の再延長

 9月10日(金)、緊急事態宣言の延長により、運動会を9月22日(水)に延長しましたが、田原市教育委員会の指示により、緊急事態宣言発出中は運動会を行わず、宣言解除後に再延長して実施することにしました。ご理解とご協力をお願いします。

運動会の延長

 愛知県下に、今月12日まで出されている緊急事態宣言が、今月末日まで延長されたため、当初9月18日(土)に予定していた運動会は9月22日(水)に延期します。また、保護者の参観は中止し、子どもたちだけで行います。大変残念ではありますが、保護者の皆さまには現状を鑑み、ご理解をお願いします。今後の感染状況にもよりますが、子どもたちにとってはとても楽しみな学校行事だけに、何とか実施できるように工夫して取り組んでいきたいと思います。






”とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな”(中村汀女)

 9月10日(金)、雲一つない青空が広がりました。日差しはまだまだ強いですが、時折吹くさわやかな風に秋の気配を感じることができます。第1時限目、運動会の練習をしている低学年を離れて眺めていたら、いつの間にかトンボの群れに囲まれていました。こんなところにも秋の訪れを感じられました。

     黄色い丸の中にトンボがいます。