ブログ

修学旅行は・・・

午後、6年生の保護者の方にお集まりいただき

修学旅行説明会を実施しました。

その中で、私から子どもたちにメッセージを

贈りました。

それは

「修学旅行は、楽しいものではない。楽しむものだ」

楽しさは誰かから与えられるものではなく、

自分で創り出すもの。

ぜひ、自分から積極的にアプローチし、修学旅行を

楽しんでほしいなと思っています。

 

 

授業がんばってます

今日もかかわりの場面を見つけました。

かかわりを通して、学ぶことは、とっても多いです。

3年生担任 河合ゆうと先生の授業もスタートしました。

5年生は、国語の授業でタブレットを使用してます。

みんなで集中して学習に取り組む雰囲気がとってもよいです。

※メールでお知らせしたように、台風接近のため、

明日9月5日(金)の給食はカットになりました。

保護者の方には、弁当の用意をお願いします。

台風の被害がないよう祈っています。

 

かかわるしあわせ

さて、2学期の授業が本格的にスタート

しました。

教室の様子を見にいくと、うれしい場面を

見ることができました。

その一つが、「まわりとかかわる場面」が

たくさんあったことです。

学校生活の中で、さまざまなかかわりの場を

創ることは、子どもたちが成長し、しあわせを

実感するために大切なことだと思っています。

出会いがありました

2学期から新メンバーを迎えます。

河合悠留(かわいゆうと)先生です。

2学期から3年生の担任になります。

今日は、子どもたちとはじめての出会いの日。

笑顔のスタートになりました。

 

 

 

 

すてきなスタート

本日から、2学期スタート!

久しぶりに校内に、子どもたちの元気な

声が戻ってきました。

 

本日の欠席者は、ゼロ!!

全校児童が、真っ黒にやけた元気な顔で

登校してきました。

元気な子どもたちに会えて、しあわせな

一日でした。

欠席者ゼロスタートを記念して、

始業式のあと、写真撮影パシャ!!

今学期も、たくさんの経験をし、

たくさんのしあわせを創りあげましょう。

 

 

 

 

 

美しい別れ

3年担任 中嶋さくらが、9月から産休に入ります。

さみしいですが、子どもたちとは、本日がお別れの日。

昨日、クラスでお別れ会が開かれました。

 

子どもたちからは、先生への感謝の言葉、

贈り物、お別れの歌がおくられました。

さくら先生からも、子どもたちへの感謝の言葉、

そして、一人一人にメッセージカードが

おくられました。

 

美しい別れのシーンでした。

 

先生の体調や、お腹の子のことを心配し、

やさしい配慮や言葉かけをしてくれた

3年生の子どもたち。

お腹の赤ちゃんにたくさんの愛を与えて

くれました。

ほんとうに、素敵な子どもたちです。

さくら先生は、そんな中山っ子たちのおかげで、

今日まで、がんばってこれました。

そして、子どもたちからもらったパワーで

出産という大仕事も乗り越えてくれる

に違いありません。

ありがとう!中山っ子

がんばれ!中嶋さくら

 

 

 

 

 

 

いのちを救うために

PTAの役員委員のみなさんと職員jが、

救急救命講習を受けました。

田原消防署の方々に来ていただき、

胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使い方など

を教えていだきました。

みんなで、楽しく、真剣に講習を

受けることができました。

夏休みには、プール開放があります。

役員委員のみなさんにも、見守りを

お手伝いしていただきます。

「万が一のときには、勇気をもって

子どものいのちを守る」

そんな気持ちをみんなで共有できた時間に

なりました。

 

PTA役員委員のみなさんには、

ほんとうにさまざまな面で中山小に

かかわっていただきました。

みなさんのご協力が、中山小の

教育活動を支えてくれていると

実感した1学期でした。

ほんとうにありがとうございました。

これからも、一緒に中山っ子の

ウェルビーイングを創っていきましょう。

 

 

 

恐るべし・・

恐るべし、中山小グランドです。

あんなに大雨だったのに、

もう昼休みには、子どもたちが

グランドで思いっきり遊んでます。

水はけのよさ、すごい!!

一年生たちは、長靴でドッジボール!

微笑ましいですね。

頭がいたい・・

校長室で仕事をしていると、何やら

職員室から楽しそうな声が聞こえてきます。

見に行ってみると、

6年生が、先生たちに「かき氷」を

プレゼントしにきてくれたようです。

家庭科室に見に行くと、「かき氷パーティー」

が開かれていました。

私も、特大かき氷をもらいました。

今年の初かき氷です。

量が半端なかったので、頭いたくなりました(笑)

日本で三番目においしいかき氷でした(笑)

夏野菜パーティー

校長室の扉にノックの音が・・・。

「失礼しま〜す。これ作りましたぁ。

食べてくださ〜い。」

ということで、4年生が自分たちで育てた

食材を使って、「夏野菜パーティー」を

行ったようです。

食べさせてもらいましたが、どれも美味!!

ありがとね〜、4年生。

自分たちで育てたものを自分たちで

調理して食べるって、サイコーですね。