ブログ
5月11日 ゴーヤドーム完成(180号)
5月11日 4年生のゴーヤドームづくりが行われ、ゴーヤの苗が植え付けられました。エコウインドネットのボランティアの方々の支援のおかげて立派にできあがりました。感謝!!!!!

5月12日 老人会有志の学校環境整備(179号)
12日午前中、校区老人会・中学年合同の環境整備がありました。あいにくの小雨で、児童の整備作業は中止となりました。しかし老人会有志の方々は学校をきれいにしてくれました。感謝!!!!!!!

5月18日 3年1組 帰りの活動(178号)
3年1組、帰りの活動。さすが3年生、手際よく、子供たちが帰りの会を進めていました。どんなことをするのか、ぜひ訊いてみてください。

5月18日 2年2組 帰りの活動(177号)
2年2組帰りの活動。帰りの会を進めていました。どんなことをするのか、ぜひ訊いてみてください。

5月18日 2年1組 帰り活動(176号)
2年2組帰りの活動。帰りの会を子供たちが司会して、進めていました。

5月18日 1年1組 帰りの活動(175号)
1年1組、帰りの活動。帰りの会の前、みんな、てきぱきと帰りの支度に入りました。

5月18日 1年2組 帰りの活動(174号)
1年2組、帰りの支度。みんな自分で帰りの支度ができるようになりました。この後、帰りの会が始りました。

5月18日 3年2組 帰りの活動(173号)
3年2組帰りの準備。帰りの会の前、みんな、スムーズに帰りの支度をしていました。
5月20日 2年生校外学習「春みつけ」(172号)
2年生、生活科校外学習。1時間目から4時間目まで、滝頭での校外学習でした。「春みつけ」で何を見つけられたのか、ぜひ訊いてみてください。

5月20日 2年生校外学習(滝頭公園)
今日は2年生が、滝頭公園へ校外学習に行きました。
みんな楽しそうに活動していました。
ぜひ何をしたのか聞いてみてください。
みんな楽しそうに活動していました。
ぜひ何をしたのか聞いてみてください。
5月20日 今日の給食(170号)
【ごはん 牛乳 肉じゃが けんちんしのだ 大根サラダ】
今日のじゃがいもは、長崎県産と鹿児島県産でした。
ちょうどいい固さに煮えていて、おいしかったです。
展示食を見て、「名前はわかんないけどこれ好き!」と言っている子がいました。
「けんちんしのだ」のことでした。

今日のじゃがいもは、長崎県産と鹿児島県産でした。
ちょうどいい固さに煮えていて、おいしかったです。
展示食を見て、「名前はわかんないけどこれ好き!」と言っている子がいました。
「けんちんしのだ」のことでした。
5月19日 今日の給食(169号)
【ごはん 牛乳 白みそ汁 れんこんサンドフライ 大豆の磯煮】
大豆が煮崩れないように気を付けながら、ふっくら炊きました。
ひじきの煮付は、喜ぶ子が多い献立です。
4時間目のおわりには「お腹すいたー!」という声が聞こえていました。

大豆が煮崩れないように気を付けながら、ふっくら炊きました。
ひじきの煮付は、喜ぶ子が多い献立です。
4時間目のおわりには「お腹すいたー!」という声が聞こえていました。
5月18日 今日の給食(168号)
【ソフトめんのミートソースかけ 牛乳 オムレツ フレンチサラダ】
今年度最初のソフトめんでした。
1年生の教室からは「よっしゃー、ソフトめんだ!」「今日の給食最高だな~!」と喜びの声が聞こえていました。

今年度最初のソフトめんでした。
1年生の教室からは「よっしゃー、ソフトめんだ!」「今日の給食最高だな~!」と喜びの声が聞こえていました。
5月16日 今日の給食(167号)
【ごはん 牛乳 中華スープ 酢豚 パイン】
たんぱく質も野菜も一緒においしく食べられる料理の「酢豚」。
どのクラスもおかわりをする人が多く、よく食べていました。
(ピーマンに気付いた子はいたかな?)

たんぱく質も野菜も一緒においしく食べられる料理の「酢豚」。
どのクラスもおかわりをする人が多く、よく食べていました。
(ピーマンに気付いた子はいたかな?)
5月13日 たんぽぽ組 朝の活動(166号)
たんぽぽ組、朝の活動。朝登校したら・・・やることがすぐにできるようになりれました。
5月13日 ひまわり組 朝の活動(165号)
ひまわり組、朝の活動。みんな「朝登校したら、やること」がスムーズにできるようになりました。
5月12日 5年2組 朝の活動(164号)
5年2組、朝の活動。国語のミニモジュール授業(15分授業)をしていました。「言葉のきまり」かな。ぜひ訊いてみてください。

5月12日 5年1組 朝の活動(153号)
5年1組、朝の活動。今日は何を行ったのか、ぜぴ訊いてみてください。

5月12日 4年2組 朝の活動(152号)
4年2組、朝の活動。ランドセル片付け⇒用具の準備⇒連絡帳提出⇒宿題提出そして、今日は何をしましたか。朝の活動がスムーズにできました。さすが4年生!!!

5月12日 今日の給食(151号)
【ごはん 牛乳 新玉ねぎのみそ汁 ボロニアカツ 切干大根の煮付】
今しかない新玉ねぎを使ったみそ汁です。
赤みそ仕立てで、玉ねぎの甘みがほんのり感じられるみそ汁ができました。
(写真では新玉ねぎが見えづらくてすみません。)
「玉ねぎは苦手だけど、今日のは食べられた!」という子もいました。

今しかない新玉ねぎを使ったみそ汁です。
赤みそ仕立てで、玉ねぎの甘みがほんのり感じられるみそ汁ができました。
(写真では新玉ねぎが見えづらくてすみません。)
「玉ねぎは苦手だけど、今日のは食べられた!」という子もいました。