ブログ
9月17日 1年1組 国語(593号)
1年1組国語。「カタカナ」を習いました。どんな字を覚えられたのか、ぜひ訊いてみてください。

9月17日 1年2組 図工(592号)
1年2組3時間目、図工。葉っぱなどの絵を切り抜いて作品を作っていました。どんなことをしているのか、ぜひ訊いてみてください。

9月16日 今日の給食(591号)
【ごはん 牛乳 ふのみそ汁 いかフライ とうがんのくず煮】
夏が旬なのに、名前は「冬の瓜」。なぜでしょう?
その答えを、広報委員がお昼の放送で話してくれていました。


昇降口にミニサイズ冬瓜を飾りました。

夏が旬なのに、名前は「冬の瓜」。なぜでしょう?
その答えを、広報委員がお昼の放送で話してくれていました。
昇降口にミニサイズ冬瓜を飾りました。
9月17日 ひまわり組 生活(590号)
ひまわり組3時間目、生活。アサガオの種をとりました。100個を超えるぐらい種が取れたので、数えてみました。

9月17日 6年2組 江崎巡査教室ー田原警察(589号)
3時間目、6年2組総合的な学習の時間。警察署の近田さん、寺沢さんによる「江崎巡査教室」がありました。子供たちの目。集中して、見つめるような目。江崎巡査のことに引き付けられている様子でした。ぜひ、お家でも感想を訊いてみてください。
