ブログ
12月21日 たんぽぽ組 生活(760号)
3時間目、たんぽぽ組は生活単元の授業でした。「クリスマス会を成功させよう」の用意をしていました。みんなで分担して、ツリーや飾り付けなどを作っていました。
12月18日 1年生合同体育(759号)
5時間目、1年生は学年合同体育の授業でした。長縄とびの練習をしていました。「タイミングを合わせ入って、跳んで、出る」という動きを繰り返していました。お家でもぜひ、チャレンジしてみてください。
12月17日 読み聞かせ6年(758号)
読み聞かせボランティアの方々はお忙しい中、時間を調整して本校に来てくださっています。子ども達への皆様のご協力に感謝しています。ありがとうございます。
12月17日 読み聞かせ5年(757号)
5年生の読み聞かせの様子です。5年生もまた、子ども達へ伝えたいメッセージが込められた素晴らしい絵本でした。
12月17日 読み聞かせ4年生の絵本(756号)
アマゾンの森林の半分は、2030年までに失われる可能性が非常に高いそうです。その現実と、環境保全のために私たち一人一人ができること・・・。子ども達へのメッセージが込められた絵本でした。
12月17日 読み聞かせ4年(755号)
4年生の様子です。ボランティアさんたちが『今の4年生に伝えたいメッセージ』が込められている絵本を選び、読み聞かせてくださいました。
12月17日 読み聞かせ3年(754号)
3年生です。読み聞かせボランティアの方は、時折子ども達の顔を見て、語りかけるように絵本を読んでくださいます。
12月17日 読み聞かせ2年(753号)
2年生の読み聞かせの様子です。子ども達が見やすいように小さな絵本をいっぱいに広げ、読み聞かせてくださいます。
12月17日 読み聞かせ1年(752号)
10月振りの読み聞かせでした。ボランティアの方々は、心を込めて子ども達に読んでくださいました。
12月17日 3年1組 社会(751号)
2時間目、3年1組は社会の授業でした。「身近な地域の危ない場所について話し合おう」という勉強をしていました。教科書の絵やグラフを読み取って、発表をしています。どんなことがわかったのか、ぜひ訊いてみてください。