ブログ
1月7日 3学期始業式 教室での様子③(790号)
5年1組の所業式の様子です。代表児童の3学期に頑張りたいことの発表を聞き終わると、教室から大きな拍手を送っていました。
1月7日 3学期始業式 教室での様子②(789号)
2年生の始業式の様子です。2年生の代表児童が3学期に頑張りたいことを発表したので、特に真剣に聞いているようでした。
1月7日 3学期始業式 教室での様子①(788号)
1年1組の様子です。放送での始業式でも姿勢よく、静かに臨むことができました。
1月7日 3学期始業式 校長先生の言葉(787号)
始業式も放送にて行いました。代表の児童2人が3学期に頑張りたいことを発表し、校長先生からは短い3学期の過ごし方についてお話をいただきました。
12月23日 教員ー新タブレット研修(786号)
本日授業後、3学期より配備されるタブレットの研修会がありました。今までPC教室に入っていたものとは違うPCとなり、研修が必要になったという訳です。
12月23日 2学期終業式 教室での様子②(785号)
たんぽぽと3年1組の終業式の始めと終わりのあいさつの様子です。
12月23日 2学期終業式 教室での様子①(784号)
4年2組と6年2組の終業式での様子です。背筋を伸ばし、静かに放送を聞いていました。
12月23日 2学期終業式 校長先生の言葉(783号)
2学期終業式を放送で行いました。1年生、4年生、6年生の代表の子3人が2学期にがんばったことを作文にして読み、校長先生からは「3つの玉の話」「コロナの中で学校ができてよかったこと」「感謝の話」の3つのお話をいただきました。
12月22日 5年1組 社会(782号)
5時間目、5年1組は社会の授業でした。「レクサス模型づくり」でした。トヨタ工場見学にはいけませんでしたが、模型を会社のご厚意でいただくことが出来ました。それを組み立てているところです。もう出来てしまった子は走らせていました。
12月22日 1年生 2学期ラスト給食(781号)
1年生の楽しい給食の様子です。今日は特別メニューです。さて、何でしょう?答えはお子さんに・・・どうぞ。