ブログ
12月10日 図書ボラ12月活動日(720号)
本日は「図書ボラ」の活動日でした。衣笠の子たちが本好きになるためのボランティア活動をしてくれています。さて、何をつくってくれているのかな?いつもありがとうございます。
12月10日 5年2組 音楽(719号)
2時間目、校舎を歩いていると、音楽室から縦笛の美しい音色が聞こえてきました。5年2組が曲『失われた歌』の2部合奏に挑戦していました。先生の指示で、どちらのパートもできるように、代わる代わるどちらのパートも練習していました。とてもきれいでした。うぢてもぜひ聴いてあげてください。
12月10日 2年1組算数(718号)
2時間目は、算数の授業でした。「三角形と四角形」を勉強していました。「三角形と四角形」の他に「直角三角形」も出てきていました。どんな形なのか、ぜひ訊いてみてください。
12月10日 2年2組 算数(717号)
2時間目は算数の授業でした。「七のだんの九九」の勉強をしていました。だんだん覚えるのが難しくなってきました。なので、余計にその意味もわかるように勉強していました。どんな問題が出たのか、ぜひ訊いてみてください。
12月10日 1年2組 算数(716号)
2時間目は、算数の授業でした。「たしましょう」と「ひきましょう」を勉強していました。できた人は、前の先生のところに並んで、丸付けをしてもらいました。できた子たちの中に「給食クイズ」について教えてくれた子たちがいました。次のような問題です。ぜひ答えを訊いてみてください。
12月10日 1年1組 国語(715号)
2時間目、国語の授業をしていました。「おとうとネズミチロ」の読みを勉強していました。たとえば「とんで・・・」という言葉についてはどういうこと?などと、動作にして表現をしながら、その時の様子をみんなでわかり合っていました。ぜひ、お家でもどんな動作を考えたのか、ことばと動作を訊いてみてください。
12月10日 ひまわり組読書(714号)
2時間目、ひまわり組は読書の時間でした。先生といっしょに読書を「静かに」「時間まで」読んでいました。集中していました。
12月10日 たんぽぽ組 書道(713号)
2時間目、たんぽぽ組は書道の時間でした。ちょうど、回っていたとき字が書き上がっていました。みんな、上手です。落ち着いて丁寧に書けていますね。
12月10日 ゼロの日&年末交通安全週間(712号)
本日10日は、年末交通安全週間最終日でした。たくさんの地域の方々、見守り隊の方々に見守られて、子どもたちが元気に登校していました。立ち番の方々、お見守りありがとうございます。
12月9日 保護者会(711号)
本日は、昨日に引き続いての保護者面談が実施されています。2学期の子どもさんの勉強や生活の成長について、そして今後への展望について学校・家庭で共通理解をしました。よりよい連携ができるよう努めて参ります。よろしくお願いいたします。