ブログ
5月7日 2年生 合同体育(94号)
2年生5時間目、体育。「立幅跳び」をしました。体力テストの種目練習です。うちでも練習してみてください。

5月7日 たんぽぽ組 衣笠登山(93号)
本日午前中、たんぽぽ組は校外学習で、衣笠山に登頂しました。
急な坂道を上ると、そこには・・・が見えました。ぜひ・・・の部分を訊いてみてください。

急な坂道を上ると、そこには・・・が見えました。ぜひ・・・の部分を訊いてみてください。
5月6日 今日の給食(92号)
【スライスパン 牛乳 マカロニのグラタン風煮 アスパラサラダ ブルーベリージャム】

これは何の花でしょう?(右上に写っている白くて小さいものが花です。)


今は、ブルーベリーの花が落ちて実ができはじめる時期のようです。
これは何の花でしょう?(右上に写っている白くて小さいものが花です。)
今は、ブルーベリーの花が落ちて実ができはじめる時期のようです。
5月6日 今日の給食(91号)
【ビビンバ 牛乳 わかめスープ 愛知の揚げぎょうざ】
連休明けは、人気メニューのビビンバです。
今日は、材料がいつもと少し違いますね。

そうです、”切り干し大根”が”かんぴょう”に代わっていました!
みなさんは、”かんぴょう”が何か知っていますか?
連休明けは、人気メニューのビビンバです。
今日は、材料がいつもと少し違いますね。
そうです、”切り干し大根”が”かんぴょう”に代わっていました!
みなさんは、”かんぴょう”が何か知っていますか?
4月30日 前PTA会長感謝状贈呈(90号)
本日14時よりPTAの感謝状贈呈式が実施されました。本来ならばPTA総会の中で、前年度会長さんに1年間の感謝をこめて、新会長から授与されるものですが、昨年に引き続き、こんな形で実施しています。高久会長さん、本当に1年間ありがとうございました。
4月30日 ロング長休み(89号)
本日の昼は13:15分から13:45分までの30分の休みです。月曜日が翌日からの授業参観のため環境をきれいにするため「そうじあり」だっためです。6年生と1年生がいっしょに遊んでいる風景もありました。なんか、いい感じです。
4月30日 今日の給食(88号)
《こどもの日給食》
【五目ご飯 牛乳 白みそ汁 かつおフライ ちまき】

子どもたちは、「これは何?」「初めて見た」「どうやって食べるの?」と、ちまきに興味津々。
「笹のいい香りがするお団子です」と紹介すると、「抹茶みたいなにおいがする!」「めっちゃおいしい!」と、喜んで食べていました。
教室中が笹の香りに包まれて、すてきな給食時間でした。
【五目ご飯 牛乳 白みそ汁 かつおフライ ちまき】
子どもたちは、「これは何?」「初めて見た」「どうやって食べるの?」と、ちまきに興味津々。
「笹のいい香りがするお団子です」と紹介すると、「抹茶みたいなにおいがする!」「めっちゃおいしい!」と、喜んで食べていました。
教室中が笹の香りに包まれて、すてきな給食時間でした。
ひまわり学級 落ち葉拾い(87号)
ひまわり学級は、先生と一緒にランドの落ち葉拾いをしました。とてもきれいになりました。
4月28日 縦割り班初顔合わせ(86号)
本日昼のロング休み。縦割り班の顔合わせがありました。自己紹介を6年生の音頭で行っていました。ぜひ様子を訊いてみてください。6年生の優しい目が印象的でした。

4月28日 授業参観2日目(85号)
本日も授業参観がありました。八軒家、鎌田、藤七原、赤石地区のご家庭の参観日となりました。1時間目から3時間目にかけての時間に、たくさんの方が分散して参観に駆けつけてくれました。2日間のわたる、授業参観にマナーを守りながら、参加いただきありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
4月28日 6年2組算数(84号)
4月28日1時間目、算数。「文字と式ー文字を使った式」のところを勉強していました。ヨットの帆の問題をやっていましたよ。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

4月28日 6年2組 算数(83号)
6年2組1時間目、算数。「文字と式ー文字を使った式」を勉強していました。ヨットの帆の問題をしていました。三角形の面積の公式を使っていましよ。ぜひ訊いてみてください。
4月28日 5年2組 国語(82号)
5年2組1時間目、国語。「だいじょぶ」の言葉の確認をしていました。「おすまし」という言葉が話題になっていました。どんな人のことでしょう。

4月28日 5年1組 国語(81号)
5年1組1時間目、国語。『だいじょうぶ』の音読をしました。先生の判読のあとを追う「おい読み」をしていました。

4月28日 4年2組国語(80号)
4年2組1時間目、国語。「音読発表会」の勉強をしていました。

4月28日 4年1組 国語(79号)
4年1組1時間目、国語。「漢字辞典の使い方」の勉強をしました。

4月28日 3年2組 算数(78号)
3年2組1時間目、算数。「割り算」の勉強をしていました。

5年生 総合的な学習の時間
5時間目、5年生全員で防災学習と6月に実施する野外活動を関連付けた学習をしていました。実り多い野外活動になるよう、少しずつ準備を始めています。
4月28日 3年1組 算数(77号)
3年1組1時間目、算数。「割り算」の勉強をしていました。ちょうど、12÷3を計算する方法を復習していました。

学校公開日2日目(第75号)
2時間目の後の長放課、子どもたちが元気にランドで遊んでいます。保護者の方に、その様子を見ていただきました。授業で頑張る姿、放課に友達と笑顔で過ごす姿と、お子さんのいろいろな姿を見ていただけたのではと思います。