田原市立衣笠小学校

ブログ

1年生昔の遊び(245号)

 11月14日(火)午後、1年生が生活科の学習で「昔の遊び体験」をしました。自分のおじいちゃんやおばあちゃん、地域のお年寄りの方に来ていただいて、遊び方を教えていただきながら、一緒に交流もしました。子どもたちは、とても楽しそうに遊び、ふれあっていました。20名ほどの方が来てくださいました。来てくださった皆様、本当にありがとうございました。地域のお年寄りの方に学校へ来ていただく機会は、この他にも12月20日に全校焼き芋集会を予定しています。たくさんの方に来ていただき、子どもたちと交流していただきたいです。よろしくお願いします。

 

 

 

 

学習発表会練習(244号)

 11月13日(月)午前、多くの学年が学習発表会の練習をしていました。今週金曜日は、いよいよ発表会当日です。少ない練習時間の中、子どもたちは、学習してきたことをしっかり発表できるように練習に取り組んでいます。画像は、4年生と6年生の練習の様子です。先々週と先週には、インフルエンザによる学級閉鎖措置を取った学級がありました。愛知県でもインフルエンザ警報が発表されています。お休みの子が多くて、学級閉鎖となってしまったり、練習時間が十分確保できなかったりした場合には、その学年の発表を延期させていただく場合もあります。その際には急な変更となりますが、ご理解くださいますようお願いします。

R5学習発表会プログラム.pdf

 

 

11月10日 今日の給食(243号)

【ごはん 牛乳 すきやき うの花入り一口揚半 切り干し大根サラダ】

 

白菜がたっぷり入った「すきやき」を食べると、季節が変わってきたことを感じます。

牛肉にしっかり下味をつけて作るため、味がぼやけずにおいしく仕上がります。

お家でも感想をきいてみてください。

11月9日 今日の給食(242号)

【ごはん 牛乳 五目汁 かつおカツ くきわかめのきんぴら】

 

初めて登場した「かつおカツ」。

かつおがミンチにしてあり、玉ねぎやしょうがが一緒に入っているため、お肉のミンチカツのようでした。

魚嫌いの子も、「最初は減らしたけど、おいしかったからおかわりしたよ!」と、喜んで食べていました。

11月8日 今日の給食(241号)

【レーズンロールパン 牛乳 マカロニのグラタン風煮 野菜のマリネ】

 

年に1度の「レーズンロールパン」。

子どもが苦手な食べ物だと思われがちですが、実際に聞いてみると、どのクラスでも苦手な子は少数派です。

ただ、レーズンと戦っている姿はあちこちで見かけます。

「最初にレーズンを丁寧に発掘する」子、「目をぎゅっとつぶって黙って食べる」子…

レーズンが大好きな子の中には、「レーズンを一箇所に集めて一度に食べる」子もいました。

お家でも感想をきいてみてください。