ブログ
たんぽぽ研究授業(255号)
11月22日(水)午後、たんぽぽ学級で生活の研究授業を行いました。「バランスのよい食事について考えよう」をテーマに、自分の朝ごはんのメニューを振り返ったり、献立クイズをしたりして、栄養バランスについて考えました。最後にオリジナルの献立を考えて発表しました。どの子も、3色バランスを意識した献立を発表していました。
11月22日 今日の給食(254号)
【ジャージャー麺 牛乳 大学いも バンサンスー】
年に1度の「ジャージャー麺」。
人気の大学いももあり、給食室の前でガッツポーズをしていく子がたくさんいました。
お家でも感想をきいてみてください。
4年生凧揚げ(253号)
11月20日(月)午後、4年生が総合的な学習の時間の伝統文化の学習で「凧揚げ」をしました。これまでにもお世話になっている田原凧保存会の皆さんに教えていただきながら揚げました。強風の吹く中で苦戦する子がいましたが、それでもなんとか揚げようと頑張っていました。子どもたちは、状況によってうまくいくときもあれば、うまくいかないときもあることも体験しています。また、次にはうまく揚げられるよう工夫していきましょう。
音楽発表会激励会(252号)
11月20日(月)昼休みに音楽部の激励会を行いました。11月25日(土)に市小学校音楽会が開催されます。全校の皆さんにも、ぜひ練習してきた曲や歌を聴いてもらいたいと計画しました。インフルエンザ警報が発表されており、校内でもインフルエンザ感染の子が出ているため、オンライン形式での開催です。校長先生からは、「これまで練習してきたことを発揮できるように、力いっぱいがんばってきてください。また、一番思い出に残るような演奏や歌になるよう願っています」とお話がありました。
第4回PTA全体委員会(251号)
11月17日(金)午後4時から、PTA全体委員会を行いました。本年度のPTA活動も後半に入りました。内容は、令和6年度役員・委員の選出、常任・地区委員の定数、絆リレーマラソン大会のドリンクサービスについて等です。学習発表会の片付けもお手伝いいただき、本当にありがとうございました。