ブログ
学習発表会午後(250号)
11月17日(金)学習発表会の午後、5、6年生と音楽部の発表をしました。朝方の風雨もおさまり天候も回復してきました。参観に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。5年生は、ダンスや英語寸劇、6年生は総合的な学習で取り組んできた江崎巡査の物語です。音楽部と合奏部は、市小学校音楽会で発表する曲を披露しました。参観に来校していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
5年生「Let's do it!」
6年生「江崎巡査物語」
音楽部、合奏部
学習発表会午前(249号)
11月17日(金)学習発表会を行いました。午前は、1年生から4年生の発表をしました。これまで、学習してきた内容をまとめて発表しました。どの子もたくさんのお家の方の前で緊張しながらも、自分の役割を果たしていました。練習の時よりも、声が大きく動きものきびきびとしていました。これまでの練習の成果を発揮しようと、みんなよくがんばりました。
1年生「おはなしの世界へ」
2年生「おまつり わっしょい2年生」
3年生「HAPPY3年生」
4年生「パワフル4年生」
11月15日 今日の給食(248号)
【ハヤシライス 牛乳 野菜ソテー みかん】
「みかん」が登場する季節になりました。
今日の給食は、三ヶ日みかんです。
小ぶりですが、甘みと酸味がちょうどよく、おいしかったです。
お家でも感想をきいてみてください。
3年生学習発表会練習(247号)
11月15日(水)午前、3年生が学習発表会の練習をしました。国語の授業で学習した「サーカスのライオン」の学年朗読やリコーダー演奏、合唱などです。どの子も張りのある大きな声で堂々と発表していました。「サーカスのライオン」は、教科書の本文だけでなく、子どもたちが授業で考えたジンザの気持ち部分もセリフに加えて読んでいます。向かって右側で朗読する子のセリフは、子どもたちが考えたものです。そこも見どころです。
2年生学習発表会練習(246号)
11月15日(水)午前、2年生が学習発表会の練習をしました。これまで学習してきた群読や「おもちゃまつり」、ダンス等を当日のように通しました。2年生の子たちは、元気よく発表をしていました。1年生や5年生の子たちが参観して、たくさんの子が感想を発表していました。当日もお楽しみに。