ブログ
1月13日 本日は「図書ボラ」の日です。(986号)
今日は、月の第二木曜日。そうです、図書ポラの日です。今日も来れる人が、来れるだけ駆けつけてくれ、やれることを進めてくれていました。「衣笠の子供たちが本好きになりますように」「図書館が素敵な、そして行きたくなるところになりますように」と心をこめて、お仕事を進めてくれていました。図書館の背面には本好きな子供たちを見守るかのように、雪だるまたちがいます。これも図書ボラの方々が飾ってくれました。
興味のある方、やってみたい方はぜひぜひ、活動を見に来てください。毎月第二木曜日9:30~12:00ぐらい、「来れる人が」「来れるときに」「やれること」をお手伝いに来てくださっています。

興味のある方、やってみたい方はぜひぜひ、活動を見に来てください。毎月第二木曜日9:30~12:00ぐらい、「来れる人が」「来れるときに」「やれること」をお手伝いに来てくださっています。
1月13日 1年2組 読み聞かせ(985号)
1年2組、朝の読み聞かせ。何ていう本を読んでもらったのか、ぜひ訊いてみてください。

1月13日 1年1組 読み聞かせ(984号)
1年1組、朝の読み聞かせ。何ていう、本だったかな。

1月13日 ひまわり組 読み聞かせ(983号)
ひまわり組、朝。読み聞かせ。教頭先生が本を読んでくれました。何という本だったのか、ぜひ訊いてみてください。
1月12日 今年最初のいずみ号(982号)
昼の長休み。移動図書館いずみ号が来てくれました。みんな、読みたい本を探していました。借りる本をどんな本にしたのか、ぜひ訊いてみてください。

1月11日 今日の給食(981号)
【七草ごはん 牛乳 煮しめ ぶりのみりん焼き ぜんざい】
2022年がよい年になりますようにと、思いを込めた給食で3学期スタートです。
今日はどの献立にも、おめでたい意味があります。
給食の時間などに紹介したので、お子さんに聞いてみてください。




2022年がよい年になりますようにと、思いを込めた給食で3学期スタートです。
今日はどの献立にも、おめでたい意味があります。
給食の時間などに紹介したので、お子さんに聞いてみてください。
1月11日 2年1組 朝の学習(980号)
2年1組、朝の学習。朝の支度が着々と進められていました。一人ひとりが進めることを自分で進めていました。

1月11日 1年1組 朝の会(979号)
1年1組、朝の会。日直さんは何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月11日 1年2組 朝の会(978号)
1年2組、朝の会。日直さんは何を話しているのかな。ぜひ訊いてみてください。

1月11日 4年2組 衣わタイム(976号)
4年2組朝、衣わタイム。お互いのことを語り合いました。何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月11日 5年2組 衣わタイム(975号)
朝、衣わタイム。お互いのことを語り合いました。何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。
1月11日 5年1組 衣わタイム(974号)
5年1組朝、衣わタイム。お互いのことを伝え合いました。何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月11日 4年1組 衣わタイム(973号)
4年1組朝、衣わタイム。お互いのことを伝え合いました。何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月11日 3年2組 衣わタイム(972号)
3年2組朝、衣わタイム。お互い、自分のことを伝え合いました。何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。
1月11日 3年1組衣わタイム(971号)
3年1組、朝。今日は衣わタイムを実施しました。何を伝え合ったのか、ぜひ訊いてみてください。

1月11日 2年2組 衣わタイム(970号)
2年2組朝の教室。衣わタイムを実施しました。何を話したのか、ぜひ訊いてみてください。

1月11日 企画委員会大活躍(969号)
朝、企画委員は各学級に連絡に行きました。「今月のめあて」と「ベルマーク集め」です。今月のめあてについては、ぜひ訊いてみてください。

新年は行事食がいっぱいです(968号)
「年越しそば」「おせち」「お雑煮」「七草がゆ」…
年末から新年にかけては、昔から食べられている行事食が特に多い時期です。
みなさんのお家では、何を食べますか?
1月最初の給食は、行事食を詰め込んだ献立です。
どのメニューにも、縁起のよい意味がありますよ。
お楽しみに!
年末から新年にかけては、昔から食べられている行事食が特に多い時期です。
みなさんのお家では、何を食べますか?
1月最初の給食は、行事食を詰め込んだ献立です。
どのメニューにも、縁起のよい意味がありますよ。
お楽しみに!
12月22日 表彰集会(967号)
「社会を明るくする実践体験文」と「エコ普及啓発ポスター」の表彰がありました。教室で、タブレットを用いて表彰の様子を見ました。賞状を受け取るとき、各クラスから拍手が鳴り響いていました。
12月22日 登校の様子(966号)
昨日、通学団会がありました。通学団会での反省を生かし、いつも以上に一列登校がしっかりできている班がたくさんありました。
