田原市立福江小学校

ブログ

後期児童会役員認証式・通学団リレーの表彰

 リモートでの月曜朝会で、はじめに、後期児童会役員認証式が行われました。認証状が手渡された後、前期児童会役員が一人ずつ挨拶をし、後期児童会役員は代表で児童会会長が挨拶をしました。
 そして、認証式の後、先日運動会で行われた通学団リレーの表彰を行いました。運動会の中では行えなかったため、今回の朝会で、男女それぞれ1位〜3位に入賞した通学団に賞状が渡されました。

【後期児童会役員認証式。後期児童会役員のみなさん、よろしくお願いします。】


【前期児童会役員挨拶。前期児童会役員のみなさん、ありがとうございました。】


【後期児童会役員挨拶】


【通学団リレーの表彰】

6年花組で授業研究会が行われました

 市内で教科部会ごとに授業研究会が行われました。本校でも、6年花組で道徳科の授業研究が行われました。他の学校の先生方が見ている中の授業でしたが、子どもたちは普段どおり授業に集中し、発言する姿もたくさん見られました。

【授業の様子】




【なるべく密を避け、別室でリモート参観も行いました】

運動会 part3

【5,6年生女子による「バトル綱引き」】



【5,6年生男子による「天下分け目のウンパカパーンの戦い2021】



【勝利のポーズ】


【通学団リレー】






【閉会式 紅白対抗成績発表】

【優勝旗授与】

【紅白対抗 勝利のポーズ】

運動会 part2

【応援合戦】



【短距離走の様子】




【控え席からも拍手で応援】



【3,4年生短距離走 同点で、みんなで勝利のポーズ】


【3,4年生による「ふくえ救急隊」】

【ふくえ救急隊 勝利のポーズ】


【1,2年生による「ミラクル玉入れ」】


【ミラクル玉入れ 勝利のポーズ】

運動会 part1

 延期になっていた運動会が、暑いくらいの秋晴れの下行われました。感染症対策を考慮し、大声を出した応援や勝ったときの「バンザイ!」等も別の方法を考えました。制約の多い中での運動会となりましたが、真剣な表情、力いっぱいの競技が見られた素敵な運動会になりました。

【本年度の運動会のテーマ】


【開会式前の音楽部6年生によるファンファーレ】


【開会式 〜優勝旗返還〜】


【開会式の様子】



【選手宣誓】
 


【みんなでウォーミングアップ「福江ダンス体操」】