ブログ
卒業式前日
【花で飾られた卒業式会場】
【校区の方々のお祝いメッセージ】
卒業式の準備
今日は、先生方で今週の木曜日に予定されている卒業式の準備をしました。6年生の教室を飾り付けたり、式場に椅子を並べたりしました。来賓の方々や在校生に参加してもらえませんが、6年生のためにできるだけのことをしてあげようと、どの先生も心を込めて準備していました。
最後の学級活動
”6年生を送る会”実施
春のあしおとⅡ
”卒業へのカウントダウン”
”菜の花読書週間”
【図書委員による読み聞かせ】
【学校司書による読み聞かせ】
【図書館司書による読み聞かせ】
”近藤真弓さんに学ぶPart2”(6年)
その後、準備していただいた制作キットで、キルトのコースター作りに取り組みました。初めての体験で最初は戸惑っていた子どもたちでしたが、堤さんの「下手でもいいから、気持ちを込めて作ってね。」という言葉や講師のみなさんの丁寧なご指導で、何とか作品を仕上げることができました。子どもたちにとってキルト体験は難しく、それだけに作品作りの大変さを実感することができました。また、作品作りを通して近藤真弓さんを身近に感じることができました。
”情報モラルの標語を作ろう!”
第三回全校句会
第一席 まいおりる冬の宝石白い雪(五年)
第二席 大そうじ心もへやもほこりなし(三年)
第三席 もちたべていちごもたべてまたたべて(一年)