ブログ
2年生 市民館長さん
今日は、高松市民館長さんに来ていただきました。館長さんのお仕事や思いを聞き出すために、たくさんの質問をしていました。小学2年生のかわいらしい質問にも笑顔で答えてくれました。いつもお世話になっている市民館長さんの思いを感じることができたかな?
くり
校庭に1本の栗の木が植わっています。毎年、イガができるのですが、中身が小さくて薄っぺらのくりしかできませんでした。休み時間に栗拾いを楽しんでいる子が、大きなくりを持って校長室に興奮して入ってきました。とっても立派なクリでした。大きなイガの中から、大きなくりが出てきました。赴任して3年目になりますが初めてです。学校にお越しの際には、栗の木を探してみてください。
ほかほかやオープン
先月の図書委員会主催のミステリーツアーのスタンプラリーの景品でポップコーン引換券が配布されました。今日は、ポップコーン配付日です。2,3組の子が、種から育てたポップコーンです。高松小地産地消になります。乾燥させたポップコーンの種をフライパンで炒って塩味を付けます。紙コップにほかほかやシールを貼って、引換券と交換しました。BOOKcafeに来ていた、小さな子どももパクパク食べてくれました。
食プロジェクトチーム
食プロジェクトチームは、田原市環境対策課の方から、生ごみの問題と活用について学びました。その後、いただいた烏骨鶏の卵を目玉焼きにして味わいました。食チームの今後の動きが楽しみです。
福祉プロジェクトチーム
福祉プロジェクトチームは、「手のひらを太陽に」を手話で歌えるように練習をしています。作った手話を講師の千賀さんに見ていただき、見ている人に伝わるように技術を磨いていきます。福祉チームは、この手話を広げていく計画を立てています。今後が楽しみです。