ブログ
講談、落語鑑賞
文化庁「文化芸術による子供の育成事業」で日本講談協会のみなさんに来ていただきました。
内容 ・児童3人の講談実演 ・講談 神田蘭 ・落語 桂文治
・曲芸 小助、小時 ・講談 神田松鯉
子どもたちは、講談に聞き入り、曲芸にひやひやし、落語に大笑いしました。
5年 社会見学
5年生は、社会見学でトヨタ自動車田原工場へ行きました。レクサスの組み立ての様子を見学しました。
シェルマ吉胡では、貝塚や縄文時代の展示を見て勉強しました。曲玉作りでは、曲線を出すところに苦労しました。
駆け足訓練
学校保健委員会
「テレビやゲームの時間を減らす、アウトメディアにチャレンジし、早寝早起きをしよう」をテーマに、多くの保護者の方に来ていただき学校保健委員会を行いました。
保健委員会の髙松レンジャーの活躍、ぐっすり寝るためのペア体操、アウトメディアにチャレンジするための親子作戦会議などを行いました。
講談 ワークショップ
文化芸術協会「文化芸術による子どもの育成事業」で、12月6日に本校で講談をやっていただけることになりました。その準備として、協会から4人の方がみえました。
内容は次のようでした。
・「講談」って何だろう?
・張り扇作り
・「小噺」体験しよう。