田原市立高松小学校

ブログ

全校群読練習

今日5時間目に全校で群読の練習をしました。学芸会当日の隊形で練習をしました。最後の「おやすみ」で各自ポーズをつくります。群読練習の後、全校で「スマイル アゲイン」の合唱練習をしました。
 

演技指導

劇団「風の子」の方に学芸会の演技指導をしてもらいました。演技指導は、毎年3年以上の学年で行っています。
 

学芸会全校練習

今日は集会で学芸会の全校練習をしました。群読練習は、体ほぐし、発声をして詩の群読をしました。最後に、「スマイル アゲイン」を気持ちよく歌いました。
 

学芸会練習 1年

1年生の劇は「さんびきのやぎのがらがらどん」という題です。6年生に、怪物役を手伝ってもらいます。

11月4日(金)、教育実習が終わり、お別れの集会をしました。終わりに全校で写真を撮りました。
 

英語に慣れ親しむ 3年

今日はALTのアリソンさんが来校し、3年生は英語で数字のゲームをして楽しみました。

下の右写真は、学芸会の劇「フェアプレーごっこ」5年生の練習の様子です。
 

集会で2年生が発表しました!

集会で2年生が「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカ、タンバリン、鈴を使って演奏しました。演奏の後、全校群読をしました。

10月31日(月)今日から学芸会の練習が本格的に始まりました。演目はすべての学年で劇を行います。下の右の写真は今日の4年練習風景です。
 

空き缶拾い

10月28日(金)通学団ごとに分かれて、通学路に落ちている空き缶やペットボトルなどを拾いました。少し回っただけですが、たくさん空き缶が落ちていて驚きました。一緒に活動していただいたPTA役員さんありがとうございました。
 

トヨタ田原工場見学 5年

今日は5年生がトヨタ田原工場を見学しました。組み立てラインの見学のあと、ヤード(船で輸出する車の駐車施設)を見ました。
 

集会

 今日は集会があり、学芸会の全校群読の一回目の練習をしました。詩の題は、「いろんなたべかた」です。本番をお楽しみに!

市民館まつり

10月22日(土)は、高松市民館まつりでした。音楽部が芸能大会にオープニングで演奏しました。保育園の踊り、カラオケと続き、大変盛り上がりました。館内は、個人・各種団体の作品が展示してありました。小学校からは全学年図工の作品を展示しました。