田原市水泳大会
7月23日(土)市水泳大会が衣笠小で開かれました。
高松小の子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮し、たくさん賞状をとってきました。
6位入賞は以下の通りでした。
5年男子
25m背泳ぎ優勝 50m自由形4位 200mリレー2位
5年女子
25m背泳ぎ2位 50m自由形 5位2名(同着)
50m平泳ぎ 優勝(大会新)、3位 200mリレー優勝
6年男子
50m自由形3位 50m平泳ぎ6位 200mリレー2位
7月23日(土)市水泳大会が衣笠小で開かれました。
高松小の子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮し、たくさん賞状をとってきました。
6位入賞は以下の通りでした。
5年男子
25m背泳ぎ優勝 50m自由形4位 200mリレー2位
5年女子
25m背泳ぎ2位 50m自由形 5位2名(同着)
50m平泳ぎ 優勝(大会新)、3位 200mリレー優勝
6年男子
50m自由形3位 50m平泳ぎ6位 200mリレー2位
田原青年会議所より
ちびっこ道場「時をこえて、まちをまもれ! ~田原藩の英雄たち~」
の案内が来ました。
8月9日(土)~10日(日) 1泊2日
参加費 5,000円
田原福祉グローバル専門学校等で行われます。
詳細は、添付のチラシをご覧ください。
まだ定員に余裕があるそうです。
シェルマよしごより
夏の特別体験のお知らせです。
夏休み期間中の土曜及び日う曜日に開催される体験
弓矢づくり体験(500円) 竹を加工して弓と矢をつくります。
7月19、26日 8月2、9、16、23、30日(土曜日)
1日2回 10:00~ 13:00~
大きな縄文造形(600円) 粘土を使い土器をつくります。
7月20、27日 8月10、17、24、31日(日曜)
1日1回 10:00~11:30
予約が優先となります。
詳細は、チラシをご覧ください。
東三河ジオ資源活用推進連絡会事務局より
対象となる東三河地域内にある16箇所の魅力的なスポットを巡る
スタンプラリーを開催!各スポットでGPSを読み取り、クイズに回答、
スタンプをゲットし、スタンプ取得数に応じて、東三河の特産品など
が当たるチャンス!スタンプを集めてぜひご応募ください!
チラシ内のQRコードを読み取り、ジオスポットを訪れクイズに答え、スタンプをゲットします。
緑が浜公園において「夏休みクラフト体験イベント」が下記のとおり開催されます。
日 時 令和7年8月3日(日) 午前9時30分~午後4時
場 所 田原市緑が浜公園 センターハウス 研修室、ホール
受付の開始が一斉に7月19日(土)10:00~ ☎23-2663
各講座定員がありますのでお早めに
田原市環境政策課より
8/23(土)10:00−12:00に田原文化会館にて
環境について楽しく学ぶことの出来るイベント
”親子で挑戦!たはらエコチャレ検定!”を開催されます。
詳細は、チラシを参照ください。
田原市文化協会所属 プアナナラ田原
フラダンス体験会参加者の募集です。
参加費無料
7月30日(水) 渥美文化会館 1F多目的ホール
8月1日(金) 田原市総合体育館 2F多目的室
小学生は両日とも17:20~18:10
チラシに参加申し込みや連絡先が記載されております。
興味のある方は、参加してみてはいかがでしょうか。
他国の異文化に触れ国際的な感覚、表現力や協調性を身につけ、近年低下傾向である、子供たちの体力向上を目的としております。
来秋の文化協会のステージで華やかに子供たちの踊りを披露する予定です。
サンテパルクで催される夏休み期間中のサマーフェアの案内です。
体験教室、工作教室、フリーマーケットなど多種多様な催しがあります。
開催日時、内容など詳細は、チラシを参照ください。
愛知県教育・スポーツ振興財団など
夏休みに行われる各種催しの案内と絵画、研究の募集の案内です。
長い夏休みです、何かチャレンジするのによい機会です。
学校の宿題とは別です。
興味のあるチラシを開いて見てください。
申込期日など確認して、直接(学校を経由せず)申し込みをお願いします。
田原市民まつり推進協議会事務局より
仮装コンテストが田原市民まつりにて開催されます。
詳細は下記の通りです。
日 時 令和7年10月26日(日)
(田原市民まつり内で開催)
募集条件 田原市民まつり公式HPからご確認ください。
募集期間 令和7年7月1日(火)〜
※募集定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
チラシ及び田原市民まつり公式HPでご確認ください。
あかばね塾より
うみがめ あしあと 探検隊! in赤羽根が開催されます。
日程 8月2日(土)
19:30 開会宣言(探検会説明ほか)
20:00~ 海岸探検(1回目)
22:00~ 海岸探検(1回目)
3日(日)
6:00~ うみがめあしあと探検
海岸清掃
7:00~ 朝食(パッククッキング)
食後 自由解散
集合場所 2日(土) 赤羽根消防署より南へ下りた海岸
3日(日) 赤羽根市民館
参加費 1名500円(傷害保険代)
禁止事項 海では、光や音の出るものを使用しない。
(スマートフォン等)
カメラのフラッシュ禁止
大声を出さない
※ 夜間・早朝により中学生以下の方は保護者同伴で参加
詳細は、添付ファイルを参照し、公式ラインまたはメールにて参加申し込みをお願いします。 うみがめ あしあと 探検隊!.pdf
ウミガメに出会うことができるかな?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
〒441-3501
田原市高松町蔵屋敷18番地
☎:0531-45-2068
FAX:0531-45-3962
mail:taka-e@city.tahara.aichi.jp