ブログ
製乳工場の見学に行きました
13日の午前中、2年生は豊橋市にある製乳工場に見学に行きました。
毎日の給食で飲む牛乳がどのように作られているかがよく分かりました。
これからは残さず飲もうと思いました。
ありがとうございましたm(__)m
9日の衣笠親子フェスティバルに多数のご来場誠にありがとうございました。
今年は中日新聞社から取材が来ました。近々紙面で紹介されると思います。
フェスの詳しい様子は、後日学校通信「げんりゅう」にてお伝えします。
水泳部活が始まりました
今週から水泳部活が始まりました。
バタ足の練習をしたり、50mや100mをなるべく立たないように泳ぐ練習をしています。
来週火曜日にプール開きがあります。体力づくりのために、積極的に参加しましょう!!
元気もりもり残さず食べよう ~2年2組 学級活動研究授業~
7日の5時間目に、2年2組で学級活動の研究授業がありました。
残菜の写真を見て思ったことを発表し、「なぜ給食を残してはいけないのか」を話し合いました。給食センターの栄養士さんをゲストティーチャーに招き、栄養バランスについてお話を伺いました。最後に、自分のめあてを考えて発表しました。
給食を作ってくれている人々や、食材を提供してくれている人々に感謝して給食を残さずに食べましょう!!
給食を残さずに食べましょう!!
6日の給食の時間から、給食委員会による「残飯ゼロ運動」が始まりました。
午後1時になったら、給食委員会が食缶やパットの中身を確認して、残ってなければチェック表に○をつけます。
1週間残飯ゼロのクラスには賞状が授与されます。みんなで力を合わせて、少しでも残飯がゼロになるように頑張ります。