ブログ
授業公開日に向けて
明後日の午後から、授業公開と学級懇談会が予定されています。
今週から、造園の方々が中庭や古墳の周りの剪定をしてくださっています。いつもありがと うございます。
授業公開にお越しの際には、ぜひ綺麗になった学校内外の環境にも目を向けていただけるとありがたいです。
来年度の大会に向けて
先週から6年生が部活動から卒業し、4・5年生だけで活動しています。
運動部では、来年度の陸上大会に向けて種目練習をしています。
来年度は誰が大活躍するのか、楽しみですね。
凧揚げ楽しいな!!
20日の2時間目に、1年生は生活科で作ったビニール製の凧を運動場で揚げました。
風もそれほど強くなく、凧揚げには丁度良い日和でした。
昔の遊びに慣れ親しむ体験は、豊かな情操を培う意味でも大切ですね。
勇壮な和太鼓のリズムに酔いしれました!!
15日のなかよし集会では、和太鼓クラブが1年間の活動の成果を披露しました。
8人の息の合った演技に、どの学年も静かに聞き入っていました。
演技後の感想では、「迫力があってすごかった」「和太鼓を叩いている姿が格好良かった」等の感想が寄せられました。
※担当者が出張のため、次回のブログの更新は20日(月)になります。ご了承ください。
1年生を招待して、お店屋さんごっこをしました
14日の2時間目に、2年生は1年生を招待してお店屋さんごっこをしました。
2年生が図工の時間に作ったケーキやお菓子などを、牛乳瓶のフタや紙で作った硬貨や紙幣で買い物の疑似体験をしました。
低学年同士の絆を深めることができました。