ブログ
9月4日 2年2組算数
4時間目、2年2組は算数の授業でした。「水のかさ」のところを勉強していました。写真は、黒板に先生がかいてくれた大事なことを、ノートにうつしているところです。ぜひ、お家で今日勉強した「大事なところ」を訊ねてみてください。
9月4日 5年2組図工
3時間目、5年2組は図工の授業でした。版画の下絵を写し、墨で黒くするところの色を付けていました。緊張して取り組んでいました。何を描いていくのかは、ぜひお家で訊ねてみてください。
9月4日 5年1組書写
3時間目、5の1は書写の授業でした。毛筆習字で「成長」という字に取り組みました。背筋ピーン、空気もピーン・・・心地よい緊張感が漂っていました。どんなところに気を付けて書いたのか、ぜひ訊ねてみてください。
9月4日 1年2組手話教室
3時間目、1の2は手話教室でした。手話は耳の聞こえない方々にとってはとても大切なことばなのだということをおしえていただきました。写真の手話はどういう意味・・・ぜひ、お家で訊ねてみてください。
9月4日 1年1組手話教室
2時間目、1年1組は手話教室でした。先生は千賀先生です。福祉実践教室の一環で、今年の1年生は手話を駆らいました。いろいろな手話を覚えました。写真の手話の意味・・・ぜひ訊いてみてください。教えてもらってください。