田原市立衣笠小学校

ブログ

5月19日 4年1組 算数(144号)

4年1組2時間目、算数。「3けた÷1けたのひっ算」の勉強をしていました。みんなに自分の考えたひっ算のやり方を伝えている場面です。

5月19日 4年2組 算数(143号)

4年2組2時間目、算数。「3けた÷1けたのひっ算」の勉強をしました。練習問題を各自で行い、できた人から先生に丸をつけてもらっていました。

5月19日 6年2組 図工(142号)

2時間目、6年2組、図工。階段で・・・実は図工の勉強で、校舎内のいろいろな場所の写真を「クロムブック」で撮影しているのです。何に使うのか・・・ぜひ訊いてみてください。

梅雨の時期になりました。(141号)

9時過ぎの教室の湿度です。80%を超えています。

扇風機が回り始めた教室もあります。長い梅雨が予想されます。しばらくの辛抱ですね。

委員会活動(140号)

その1
明日から2日間、「緑の募金」があります。それに向け、委員会の時間に園芸委員会が準備を進めてきました。
今日の朝、園芸委員が明日からの「緑の募金」の案内を手作りのポスターを持って、各クラスで行いました。
「緑の募金」活動は、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされています。
ご協力、よろしくお願いします。
その2
企画委員も、「衣笠スポーツフェスティバル」について、子どもたちからアイデアを集めるため、朝、手作りの用紙を持って、各クラスに説明に行きました。

10月に予定されている「衣笠スポーツフェスティバル」の準備も、もう始まるようです。子どもたちのアイデアを取り入れたどんなフェスティバルになるのか楽しみです。