ブログ
5月20日 ゼロの日ー滝頭橋交差点(149号)
本日は「ゼロの日」でした。登校指導のため、地域の方々が辻々に立ってくれていました。みなさん、本当にありがとうございます。

「緑の募金」ご協力、ありがとうございます。(148号)
今日は、「緑の募金」1日目です。朝の時間、園芸委員が各クラスへ集めに行きました。さっそく集計したところ、1日目の合計は、6,286円でした。ご協力、本当にありがとうございました。募金は明日もあります。引き続き、よろしくお願いします。
委員会活動 パート2(147号)
「衣小放送局」って、ご存知ですか?給食の時間、放送委員の皆さんによる素敵な校内放送の名称です。内容は、給食の献立や食材についてのクイズ、委員会からの連絡などです。
放送委員の皆さんのおかげで、給食の時間がより楽しい時間になっています。

クイズのシンキングタイムのときは、ウッドブロックを叩いています。
放送委員の皆さんのおかげで、給食の時間がより楽しい時間になっています。
クイズのシンキングタイムのときは、ウッドブロックを叩いています。
5月19日 今日の給食(146号)
【ごはん 牛乳 がんもどきと野菜の煮物 あじの竜田揚げ 大根サラダ】
1年生を見に行くと、あじの竜田揚げや大根サラダも「おいしい!」といって食べていました。
1年生を見に行くと、あじの竜田揚げや大根サラダも「おいしい!」といって食べていました。
5月19日 3年2組 国語(145号)
3年2組2時間目、国語。説明文「自然のかくし絵」の勉強をしていました。段落の内容を読み取る勉強です。「どのようにして身を隠しているのか」という問題の答えを文中から探すということです。みんな、一生懸命に考えていました。
