ブログ
3月3日 今日の給食(1147号)
【ごはん 牛乳 かんとう煮 いわしの梅煮 チンゲンサイのしょうがじょうゆあえ】
給食のチンゲンサイは、1年中田原産です。
今日は、蒸し鶏のフレークと和えました。

給食のチンゲンサイは、1年中田原産です。
今日は、蒸し鶏のフレークと和えました。
3月2日 低学年の6年生を送る会(1146号)
低学年と6年生、5時間目、低学年の6年生を送る会が実施されました。クラスごとに6年生に感謝の言葉ゃ出し物を発表しました。そして、最後は6年生からお礼の言葉。とても心温まる会となりました。詳しい内容は、お子さんに、ぜひ訊いてみてください。

3月2日 今年最後の「いずみ号」(1145号)
昼のロング長休み。今日は、移動図書館「いずみ号」が来てくれました。いつもだと、ひとだかりができるほどの人気ですが、いつもとは様子が違います。令和3年度最後のいずみ号なので貸し出しがないので、借りる人が個人のものだけになっているからです。それでも借りようと本を探している子もいました。1年間、どうもありがとうございました。

3月2日 今日の給食(1144号)
【赤飯 牛乳 みそ汁 揚げ鶏のレモン煮 おひたし】
卒業シーズンなので「赤飯」です。
なぜ日本では、昔からお祝いのときには「赤飯」を食べるのでしょう。
今日のお昼の放送で紹介されていたので、ぜひ聞いてみてください。

卒業シーズンなので「赤飯」です。
なぜ日本では、昔からお祝いのときには「赤飯」を食べるのでしょう。
今日のお昼の放送で紹介されていたので、ぜひ聞いてみてください。
3月2日 4年生図工作品「どろどろカッチン」(1143号)
2階渡り廊下の現在の風景です。4年生の図工作品「どろどろカッチン」。とにかく面白い。そして楽しいです。何を作ったのか、ぜひ訊いてみてください。
