田原市立衣笠小学校

ブログ

10月29日 6年2組 社会(521号)



3時間目、6年2組は社会の授業でした。『天下統一に向けての働きがより大きかったのは信長か?秀吉か?』について議論しました。ぜひ、お子さんの考えを訊いてみてください。

10月29日 6年1組 体育(520号)



3時間目、6年1組は体育の授業でした。「キャッチ&アタックを決めよう」の学習をしていました。みんな次々と上がってくるトスをアタックする練習をしていました。みんな上手でしたよ。ぜひ、感想を訊いてあげてくださいね。

10月29日 3年2組 英語活動(519号)



2時間目、3年2組は英語の授業でした。「What ~do you like?」の勉強の続きでした。先生の好きなものー3ヒントでだれなのか、あてるゲームをしていました。楽しそうでした。ふりかえりでは今日の感想や気づいたこともしっかりかけていましたよ。何を書いたのか、ぜひ訊いてあげてくださいね。

10月29日 3年1組 社会(518号)



2時間目、3年1組は社会の授業でした。「見学で気づいたことを、店内図にまとめよう」という勉強でした。さて、お子さんはどんなことを見つけたのか、ぜひ訊いてみてください。

10月29日 2年2組 国語(517号)



2時間目、2年2組は国語の授業でした。説明文「ビーバーの大工事」を勉強しているところでした。みてください、子どもたちの手を・・・ピンピンです。「ビーバーの歯の秘密は・・・」ぜひ、訊いてみてください。

10月29日 2年1組 算数(516号)



2時間目、2年1組は算数の授業でした。「かけ算はおもしろい」という勉強をしていました。「アレイ図」というものを習いました。ぜひ、どんなものかきいてみてください。

10月29日 1年1組音楽(515号)


2時間目、1年1組は音楽の授業でした。「がっきとなかよし」いう勉強をしていました。「どんな音がきこえてくるのか」を発表していました。どんな楽器が出てきたのか、ぜひ訊いてみてください。

10月29日 1年2組国語(514号)



1年2組は2時間目、国語の勉強をしていました。「ことばであそぼう」という学習でした。「お」「い」「も」が付く言葉を考えていましたよ。ぜひ、どんな言葉を思いついたのか、訊いてあげてみてください。

10月29日 たんぽぽ組 算数(512号)



田原市教育委員会の学校訪問があり、授業参観が行われました。2時間目、たんぽぽ組は算数の授業でした。「みんなでバスに乗ろうーお金を自分で払おうー」という勉強をしていました。写真は「5じゃん」「7じゃん」をやっているところです。親になった人と足して5や7になるものを出すじゃんけんです。ぜひお家でもやってみてください。とても楽しそうでした。