田原市立衣笠小学校

ブログ

6月5日 今日の給食(71号)

《歯と口の健康週間》

【ごはん 牛乳 かきたま汁 たことポテトののり塩揚げ】

今週は、毎日かみかみ献立が登場します。

1日目は「たことポテトののり塩揚げ」です。

大人気のたこのから揚げを揚げたじゃがいもと合わせて田原産青のりをまぶしました。

お家でも感想を聞いてみてください。

クラブ活動(69号)

 6月6日(火)午後、クラブ活動を行いました。衣笠小学校は、多くの地域の方に教えに来ていただいています。その中のお茶と凧のクラブを紹介します。お茶クラブでは、先生からお菓子やお茶のいただき方を教えていただきました。凧クラブでは、凧の色付けと菊の色の吸い上げ体験を教えていただきました。普段の生活ではなかなか体験できないものです。教えに来ていただいて本当にありがとうございます。この他にも、様々な方々にご協力いただいています。また、別の機会に紹介します。

 

 

 

 

研究授業(68号)

 6月6日(火)午前、2年生の学級で研究授業を行いました。「なんでも食べよう」をテーマに、食育の学習をしました。栄養教諭をゲストティーチャーとして、栄養の面から食べ物を分類しました。分けるのが難しいものもありましたが、どの子もいろいろなものをバランスよくたべることが大切だと気が付きました。

 

 

プール掃除(67号)

 6月5日(月)午後、全校集会の後、6年生が中心となってプール掃除をしました。6月中旬から水泳の授業が始まります。やや曇り空の下でしたが、子どもたちは久しぶりのプールでにぎやかに掃除をしていました。

 

 

全校集会(66号)

 6月5日(月)昼の時間に全校集会を行いました。5月末に行われたし小中学校陸上競技大会の表彰伝達をしました。たくさんの子が入賞しました。惜しくも入賞を逃した子も含めて、みんなよくがんばりました。そのあと、校長先生から、先週の大雨では渥美半島がたいへんな被害があって心配なことや来年度に衣笠小が開校40周年を迎えることのお話がありました。