田原市立福江小学校

ブログ

6年生 租税教室

 田原市税務課の方を招き、6年生が租税教室を行いました。税金の種類や使われ方について教えていただきました。「税金がないと国が成り立たない。」と感想を発表した子もいて、税金の大切さについて理解することができました。社会科の学習内容にもつながる貴重な機会となりました。




校内持久走大会を行いました

 冷たい風が吹いていましたが、よい天候のもと校内持久走大会が行われました。子どもたちは、11月下旬から業間マラソンの時間や休み時間に練習してきた成果を十分発揮することができました。

【1年生のスタート】



【2年生のスタート】



【3年生のスタート】



【4年生のスタート】



【5年生のスタート】



【6年生のスタート】

6年生 給食センターでバイキング給食

 6年生が楽しみにしていたバイキング給食。バスで給食センターへ行き、はじめにセンター内を見学し、学校に給食が届くまでのことを教えていただきました。その後、バイキング給食を食べました。いつもより豪華な給食に、多くの子がおかわりをし、みんなで完食しました。子どもたちは、学校の給食でも残食がなくなるようにしていきたいという気持ちを高めました。









3年生 消防署見学

 3年生が社会科の学習で田原市消防署渥美分署の見学に出かけました。子どもたちは、消防庁舎には24時間勤務できるように仮眠室や台所などがあることや消防車両にも目的に応じていろいろな種類があることなど、実際に見学することでたくさん学習することができました。見学中に本当の救急要請があり、何人かの隊員が出動するでき事があり驚いていました。見学の後に、高所放水車に乗せてもらったり、放水体験をさせてもらったりしました。子どもたちからは、「初めて知ったことがたくさんあった。」「体験させてもらって楽しかった。」という声が聞かれました。












今日は 2 ,5年生のペアレクが行われました

 なかよしタイムのペアレク第2弾、2年生と5年生のペアレクが行われました。2,5年生は、ドッジボールで交流を深めました。ボール3つのうち、5年生が投げてよいのは1つで、2年生は3つとも投げてよいというルールで行われました。
 児童会役員の子たちの説明の後、ゲームがスタート。5年生は、2年生にキャッチしたボールを渡したり、2年生を守ったりしながら楽しそうに動いていました。2年生は5年生を当てようと一生懸命ボールを投げていました。