田原市立福江小学校

ブログ

縦割り班清掃を行っています

 児童会の運営委員会が、「ほかの学年の人とも、もっと仲を深めて学校をきれいにしよう」という考えから、縦割り班清掃を企画し、代表委員会で提案してくれました。1月23日〜2月3日の清掃の時間に実施しています。縦割り班は、8班あり、それぞれの班が決められた清掃場所を担当しています。高学年の子たちが、低学年の子たちに声をかけながら活動しています。

1年生 道徳科研究授業

 1年花組で、教材「かぼちゃのつる」で道徳科の研究授業を行いました。自分のしたいことをするときに大切なことについて考え、自分と他者がともに快適に過ごせるようにすることを考える授業です。子どもたちは、登場人物の「かぼちゃ」の気持ちを考えながら、自分の生活を振り返ることができました。

1月17日(火) 3,4年生 ペアレク

 延期になっていた3,4年生によるペアレクがなかよしタイムの時間に行われました。運営委員会の進行で、楽しくドッジボールで交流を深めることができました。

1月15日(日) 新春親子凧揚げ大会

 PTA生活委員会の方々の運営で、恒例の新春親子凧揚げ大会が渥美運動公園多目的広場で行われました。前日の雨で開催できるか心配でしたが、よい天候のもと実施することができました。多くの児童、保護者のみなさんに参加していただき、たくさんの凧が空高く舞い揚がりました。何百メートルも糸を出し、点に見えるくらい遠くまで揚がっている凧もあり驚かされました。

 【表彰式の様子】

北校舎の改修工事が進んでいます

 北校舎の大規模改修工事の今の状況を少し見させていただきました。いろいろな箇所が削られたり、外されたりして生活していた頃の北校舎とはだいぶ様変わりしています。新校舎の完成が楽しみです。

【1,2年の昇降口の様子】

【1階廊下の様子】

【教室の様子】

【2階廊下の様子】

【図工室の様子】