ブログ
春、新学期
いよいよ本格的に新学期が始まりました。春の花が校庭にとってもきれいに咲いています。春の陽気の中、気持ちよく授業が始まりました。
校門横の桜
ロータリー周り
校長室前
職員室前
中庭
六年生(国語)
4年生(体育)
3年生(手紙)
入学式、新任式、始業式、学級開き
いよいよ、令和5年度がスタートです。12名の1年生を迎え、全校71名で頑張りましょう。「ありがとう」の言葉で幸せな学校を、みんなで創っていきましょう。そして、「いつでも挑戦みんなで応援瞳輝く高松っ子」をスローガンに日々成長できる学校をめざしていきます。
修了式
本日、令和4年度の修了式を実施しました。59名全員に修了証を渡しました。1年生と5年生の代表児童が、3学期を振り返り、作文を発表しました。どの学年も充実した3学期となったようです。これで、無事本年度を終了することができます。短い春休みですが、希望を新たに新年度が迎えられるようリフレッシュの春休みを!
第76回卒業証書授与式
春の日差しが気持ち良い本日、17名の卒業生が本校を巣立っていきました。この1年は、この17名が学校を引っ張る原動力となり頑張ってくれました。卒業生の立派な姿に感動しました。中学校へ行っても、瞳を輝かせていろいろなことに挑戦してほしいと思います。高松小学校は、いつまでもみんなを応援しています。いってらっしゃい。
感謝会
六年生が、教職員を招待してくれました。もうすぐ、卒業です。一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。六年生の心が穏やかで、一瞬一瞬を楽しんでいると感じました。毎日、充実した時間を過ごしていることが伝わってきます。残り1週間。高松小学校を思いっきり味わってほしいと感じました。
奉仕作業第2弾
6年生が、奉仕作業第2弾として、トイレ掃除を行いました。普段掃除ができない箇所を重点にきれいにしてくれました。トイレがきれいな国として世界でも認知されている日本です。六年生の中には、抵抗がある子もいたかもしれません。卒業を前に、高松小学校のためにこうした活動を気持ちを込めて行ってくれた六年生に感謝です。本当に、ありがとう。
1,2年生校区探検
小春日和の中、1,2年生が校区探検に出かけました。2年生が校区探検で見つけた内容を1年生を案内しながら、校区のよさを伝えてながら、探検しました。協力していただいた地域の方々ありがとうございました。学校に戻ってきた子どもからは、「校長先生知ってますか?」と自慢げに話しを始めるほど新しい学びがあったようです。高松の子どもをみんなで育てる意識を高めていきたいです。
ワックスがけ
6年生が奉仕作業として、教室のワックスがけをしました。通常の掃除ではきれいにしきれない大きな机や棚を移動させてきれいにしました。最後にワックスがけをして完成です。ワックスをかけた床はつやが出て気持ちがよいです。六年生ありがとう!
音楽鑑賞会
道祖先生と中北先生が演奏する音楽鑑賞会を行いました。ピアノ演奏として特別ゲストで瀧元先生にもお越しいただきました。オーボエとクラリネットの楽器の紹介もしてもらい、似た楽器でも違うところがいくつかあることがわかりました。演奏は、ワンピースの「新時代」、ポーランド民謡「クラリネットポルカ」バッハ作「目覚めよ」クライナー作「だんだん小さく」の4曲でした。演奏中の指使いの速さや楽器がどんどん分解されて最後はマウスピースだけになってしまうなど、見ても楽しい鑑賞会になりました。鑑賞後には、全校で感想交流をしました。低学年でも、しっかり感じたことを表現できていました。出演された先生方、素敵な演奏をありがとうございました。
授業参観・学級懇談会
本年度最後の授業参観を行いました。1年間の成長を感じていただけたでしょうか。懇談会では、学年の特徴や次年度への課題などをお伝えしました。令和4年度も残り一月となりました。それぞれの学年で、卒業や進級に向けて学習や生活のまとめをしていきます。