田原市立高松小学校

ブログ

出前コンサート

1月20日(金)、今日は出前コンサートが高松小体育館でありました。高橋誠アコーステイックバンドによる演奏会です。ジプシー音楽、民族音楽を中心に生演奏を聴きました。やはり、間近で聴くと迫力が違います。アコーディオンの楽器説明では仕組みがよく分かりました。最後は、葉加瀬太郎作曲の「情熱大陸」を聴いて終わりました。

コンピュータ授業3年

3年生がコンピュータの授業をおこないました。3年生は、マウス・キーボードの使い方、入力の仕方を学習します。今日は、ポケモンがでてくる練習ソフトを使ってマウスの使い方を学習しました。

田原警察署感謝状贈呈式

1月13日田原文化会館にて田原警察署感謝状贈呈式がありました。本校の防犯少年団が表彰され感謝状をいただきました。なお、田原警察署のパンフレット新年号に昨年夏におこなった合同パトロールが紹介されていました。
 

3学期始業式

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

1月10日(火)3学期始業式を行いました。児童の代表3人が3学期の目標を発表しました。

目標とそのための具体的な手だて(取り組むこと)がきちんと発表でき、とても立派でした。

2学期終業式

12月22日(木)2学期終業式が行われました。内容は、表彰伝達、代表児童の作文発表、校長式辞でした。各学級で通知表をもらい、にこにこ元気よく一斉下校しました。来年1月10日(火)始業式に全員が明るく元気に登校してくれることを期待しています。

Merry X’mas and Happy New Year 2012.
 

   

コンピュータ授業1年

1年生が、生活科でコンピュータを使ってお絵かきをしました。初めてのパソコンでしたが、自分で描いた絵を2枚印刷することができました。絵は生活科のファイル表紙に使います。
 

地球温暖化防止教室

12月19日(月) 3・4年生は地球温暖化防止教室を行いました。講師は、環境省環境カウンセラー、豊橋うみがめクラブ代表の大須賀先生です。自分たちができる温暖化防止について学習しました。
 

夢をはぐくむ あいち・モノづくり体験

12月16日(金)に「夢をはぐくむ あいち・モノづくり体験」として田原市堀切町の「ふとんのコクボ」の小久保新吾さんを講師として迎え、5・6年生がふとんの達人から技と生き方を学びました。児童は座布団づくりを体験し、仕事に対する心構え、努力していること、小学校で学んでほしいこと等の話を聞きました。小久保さんは平成21年第25回技能グランプリ金メダル(優勝)・内閣総理大臣賞を受賞されました。寝具の部で内閣総理大臣賞受賞は国内で3人しかいないそうです。
 

 

校内マラソン大会

12月14日校内マラソン大会を行いました。学校周辺道路を使って各学年ごとに走りました。十字路などではPTA役員・委員さんに監察をしていただきました。ありがとうございました。4年生で新記録、3年生で新記録タイが出るなど、みんな最後までよく頑張りました。
 

保健集会「かぜの予防」

今日の保健集会では、かぜの予防について保健委員会の児童が発表しました。手洗いとうがいの大切さがよく分かりました