田原市立高松小学校

ブログ

マラソンコース試走(5・6年)

 11月24日(火)、5・6年生は12月3日(木)の校内マラソン大会に向けてコースの試走を行いました。初めに歩いてコースの危険箇所を確認しました。その後、5・6年生合同で試走を行いましたが、今年が最後の大会となる6年生が気合いの入った走りを見せてくれました。

町探検(3年総合)

 11月20日(金)、3年生は総合的な学習の時間を使って、「町探検」に出かけました。今日は、法蔵寺のご住職の神谷さんに高松地区の知らないことや魅力を教えていただきました。高松の地名の由来や校区の土地利用、また法蔵寺の歴史についても学ぶことができました。


九九検定(2年)

 11月18日(水)、昼の休み時間に2年生が校長室にやって来ました。算数の授業で覚えた九九の計算を校長先生に聞いてもらうためです。今年も九九検定が始まりました。九九が正しく言えた子は、担任の先生お手製の認定証を、校長先生から渡してもらえます。みんな合格めざして頑張りましょう。
 

全校かけ足運動

 11月18日(水)午前10時20分、気温22度C、快晴。今日からかけ足運動が始まりました。クラスごとにそろって運動場を1周した後、各自自分のペースで低学年は4分間、中学年は5分間、高学年は6分間走り続けます。走った周数はマラソンカードに記入していきます。これから2週間、校内マラソン大会めざして頑張りましょう。



"給食センターに行こう!”(6年)

 11月17日(火)、今年も6年生がバイキング給食のために給食センターに行きました。子どもたちは学校を出発するときからとても楽しみにしていました。給食センターでは給食の前に、栄養教諭の先生からセンターの説明を聞きました。子どもたちは、衛生面の安全管理や効率的な調理方法が工夫されていることにとても驚いていました。見学の後はいよいよバイキング給食です。今日のメニューは「ゆかりご飯とわかめご飯のおにぎり、チーズフランスパン、かぼちゃパン、チョコパン、ごまあえ、ウインナー、フライドポテト、からあげ、ブロッコリーとミニトマト、フルーツゼリー、ロールケーキ、野菜スープ、牛乳」でした。男の子だけでなく女の子も何度もおかわりに並んでいる姿に、引率の先生も驚いていました。