ブログ
2年生校区探検
2年生は、生活科で校区の自然・建物・人々・仕事など調べに出かけました。
何がわかったのかな。
6年生 夢に向かって
総合的な学習の時間に大久保建築の頭領 大久保貴己さんのお話を聞きました。
奈良東大寺の一部の建築にも携わったそうです。かんながけも体験させてもらいました。
子どもたちは大久保さんの生き方を学び自分の将来を見つめました。
小学校陸上大会
5月21日(土)白谷陸上競技場
どの子も力いっぱいがんばってきました。
リコーダー練習3年生
講師をお呼びしてリコーダー教室を開き、3年生が勉強しました。
上手になったかな。
野菜の栽培(2年生)
野菜は順調に大きくなっています。
交通教室
5月6日(金)、PTA委員さん、駐在さん、交通指導員さんの協力をいただき、自転車の安全な乗り方を学習しました。

アサガオの種をまきました(1年生)
きれいな花がさくといいね。
春の遠足
4月27日、春の遠足で尾村山へ行きました。フレンズ班(縦割り班)で仲良く行きました。はじめに、文化広場グランドでゲームなどで遊んでから山の頂上まで登りました。みんな春の景色を楽しむことができました。

4年生 水の学習
豊橋市の万場調整池・浄水場の見学に行きました。
代表委員会
代表委員会出席者は、児童会役員、3年生以上学級委員、各委員会委員長です。
今日の議題は、「児童会スローガン」「緑の募金活動」でした。