田原市立清田小学校

ブログ

0222授業参観

 3学期の授業参観を行いました。連日の雨で足元の悪い中でしたが多くの保護者の皆さんにご来校いただきました。ちょっぴり緊張した様子、張り切っている様子、楽しそうな様子、真剣に問題に取り組む様子などがみられました。

 

0221図書委員会による読み聞かせ

 今日の「朝の読書タイム」は、図書委員会による読み聞かせでした。図書委員の子達は、しっかり練習をし、とても上手に読んでいました。聞く子どもたちも真剣に耳を傾けていました。ありがとう図書委員会のみなさん。

02196年生への贈り物 6年生からの贈り物

 教室におじゃますると6年生を送る会の準備をしていました。真剣に話し合ったり、贈り物や出し物の準備をしたり、練習をしたりしていました。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生も在校生への贈り物を準備していました。

★★★150年目のお誕生日会⑧★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

平成8年度の卒業生さんから

・遊具はクモノスや清田アルプス、ターザン、三本滑り台?など、かなり高くまで登って遊ぶものや落ちると危なそうなものが多くあったが、楽しく遊んでいた。

・児童の家族が先生となり、イチゴやメロン、キビなどを栽培しました。キビの作り方をわたしの祖父・祖母がみんなに教えてくれて、みんなで栽培してキビダンゴを作りました。

次回もお楽しみに

★★★150年目のお誕生日会⑦★★★

清田小学校を卒業された皆さんから教えていただいた思い出を紹介するコーナーです。

平成16年の卒業生さんから

・桜の季節に校庭で花見をした。とてもきれいだった。

・たくさんの生き物を飼育した(チャボ・烏骨鶏・ガチョウなど)。命の尊さを学んだ。

・育てていたチャボが産んだ卵を家に持ち帰った。命のありがたみを知った。

・菜の花交通安全キャンペーンで、手紙入りの菜の花の花束を渡して、交通安全を呼びかけた。

・校長先生から木で作った鉛筆(本物の木の中に鉛筆の芯が入っている)をもらってうれしかった。

次回もお楽しみに