田原市立清田小学校

ブログ

学芸会






学芸会がありました。太鼓クラブの演奏、群読、全校合唱で幕を開け、各学年の劇、吹奏楽部の演奏など練習の成果を発表しました。短い練習期間でしたが、大きな声や身振り手振り、表情など工夫して演技する姿に、子ども達の成長した姿が見られうれしく思いました。

芋ほり





6月に植えたサツマイモを収穫しました。大きなお芋にあちこちから歓声が上がります。自分たちで育てたお芋には、やはり特別な思いがあります。来週予定されている焼き芋集会が楽しみですね。

ひだまり教室






今日は、ひだまり教室(祖父母学級)がありました。授業参観は、どの学年もおじいちゃん、おばあちゃんと触れ合えるようにと、ものづくりや昔ながらの遊びをしていました。うまく作れないところを手伝ってもらったり、やり方を教えてもらったりしながら楽しく過ごしていました。その後は、観劇会です、おもしろくて、考えさせられるとても良い劇でした。

福祉実践教室






福祉実践教室がありました。例年手話の勉強を通して福祉について学んでいますが、今年は盲導犬についてのお話も聞き、違う視点からも勉強しました。

バスケットボール大会





今日は、市の小学校バスケットボール大会がありました。17小学校が3会場に分かれて実施します。本校は渥美総合体育館で行いました。予選で、2試合を行い、勝ちあがったチームが決勝に進みます。残念ながら、清田小は男女とも決勝に進むことはできませんでしたが、最後まであきらめることなく全力プレーを見せてくれました。悔しさはありますが、すがすがしさの残る大会でした。選手、控え、応援のみなさんお疲れ様でした。また、ありがとうございました。