田原市立清田小学校

ブログ

学校クリーンアップ作戦


 今朝、生活環境委員会主催の「学校クリーンアップ作戦」を実施しました。目的は、①学校をきれいにする ②縦割り班の絆を深める の2つです。
 今にも降り出しそうなどんよりとした天気の中、各班に分かれて草をとります。
↓生活環境委員による説明を聞き、スタート

↓バックネット裏をきれいにしています

↓低学年が遊ぶ南運動場の草をとります

↓伸びゆく子(倉庫)前をきれいにする班もあります

↓黙々と運動場の芝生に生えた雑草を抜いています

↓生活環境委員の合図で集合し、とれた草の量を確認し合います

 わずか10分余りで、一輪車に7台分の草が取れました。主体的に動いてくれた生活環境委員のみなさんありがとう。全校のみんなもよくがんばりました。

1年生・4年生の心電図検査


 1年生と4年生が心電図検査を行いました。突然死を予防し健康な生活を送るための検査です。図書館のテーブルに体を横にして、静かに行うことができました。

英語のテストです


 5年生が、2時間目の英語活動でテストプリントに取り組みました。リスニングとライティングにしっかりと対応できたようです。

給食の準備がスムーズです


 給食が再開してから、1ヶ月が経ちました。準備がとても早いです。
   ↓ 1年生が配膳室から食器やおかずなどを分担して持って行きます。

 ↓ 2年生は配膳員さんに「お願いします。」
 ↓ 3年生は、自分たちだけで上手に配膳することができました。

 ↓ ソーシャルディスタンスにも気をつけています。

今年度初めての音楽部活です


 学校再開後、本年度最初の音楽部活がありました。
 三密を防ぐため、楽器ごと分かれて換気しながらの練習です。

 4年生は、楽器の扱い方について、注意点を真剣に聞いていました。