田原市立清田小学校

ブログ

なわとび週間1日目

 なわとび週間が始まりました。1月19日(水)まで、2時間目の放課に縦割り班でごと一緒に跳びながら教え合います。






↓ 終わりのあいさつ    明日もお願いします

計算チャンピオンテスト

 今日の1時間目は、全学年一斉に「計算チャンピオンテスト」を行いました。
↓ 1年生  見直しも終わって終了を待っている子が多かったです。

↓ 2年生 終了間際だったので、すでに終わって読書をしている子もいました。

↓ 3年生 質問を受けて、先生が説明中。

↓ 4年生  真剣に取り組んでいます。

↓ 5年生  出来栄えを確認しながら先生がこまめに回っていました。

↓ 6年生  さすがに問題も難しそうですね。必死に解いていました。


↓ なのはな  落ち着いてじっくり取り組んでいました。

 何度も見直しして疲れたかな?

 冬休み中の学習の成果が、漢字・計算チャンピオンテストに表れます。お子様の努力と成果を、物ではなく、たくさんの褒め言葉で認めてあげてください。

始業式

 1月7日(金)に3学期始業式がありました。
↓ 4年生が児童代表で3学期のめあてを発表しました。


 全校児童の前でも、落ち着いて堂々と発表しました。
↓ 続いて、校長先生のお話

 冬休みの生活について、子どもたちに尋ねた後、今年の干支「寅」にちなんで「新しく何かを始めたり、始めたことは成功するまでやり続ける年にしましょう。」と呼びかけました。

3限授業風景

 2学期のまとめの時期、いろいろなことに取り組んでいます。
↓ 2年生 図書館で冬休みの本を借りていました。

↓ 4年生 社会 百年先に残すものを各自でスプレッドシートにまとめていました。

↓ ICT支援員の坂口さんに、タブレットの操作を聞いています。

↓ 5年生 外国語 2人組でスピーチ練習をしていました。

↓ 前に出て練習の成果を発表

↓ 6年 社会 明治時代を学習しています。

↓ 1年生 学活 どんぐりゴマを回していました。最高は27秒。すばらしい。

↓ 振り返りをしています。

↓ 3年生 学活 クリスマスカードを書いていました。

4限授業風景

 残り4日で2学期が終了します。いろいろな教科でまとめに入っているようです。
 6年生が、体育館でバスケットボールを行っていました。緊急事態宣言が延長されたため市小学校バスケットボール大会は中止となってしまいました。運動部の節目として、明日、部活動の時間に6年生が模範試合をします。練習にも気合が入っています。




↓ 3年生 社会テスト

↓ 2年生 算数  できた子がミニ先生になって教えています。

↓ 1年生 算数

↓ なのはな1組  プリントやワーク等、各自の課題に取り組んでいます。

↓ なのはな2組  算数  小数のわり算の筆算に取り組んでいます。

↓ 5年生  社会テスト  高学年になると問題も難しいです。
 
↓ 4年生 算数  およその数について勉強しています。