田原市立清田小学校

清田校区運動会を行いました

 雨天のため、1日遅れの「清田校区運動会」を行いました。
 今年は、3年ぶりに「地区対抗綱引き」と「地区対抗PTA種目」が復活し、子供たちに加えて、保護者・地域の皆さんと盛り上がりました。
↓ 開会式  やる気がみなぎっています。

↓ 優勝旗返還  昨年度優勝 赤組

↓ 選手宣誓   児童会役員3名が行いました。

↓ 第1回 ラジオ体操

 腕がピンと伸びていますね。

↓ 第2回 3,4年生 トロッコリレー

 走者が変わるたびに、ボールが1つずつ増えていきます。


↓ 第3回 赤白対抗リレー  バトンがうまく伝わるかな?

 いい走りをしていますね。

 アンカーとなりました。さあ、追いつけるか?

↓ 第4回 1,2年生 きよタイフーン

 内と外でスピード感や走る速さが違うので、息を合わせるのが難しそう。

 アンカー勝負。大接戦でしたが、タッチの差で白組勝利となりました。

↓ 第5回 地区対抗綱引き


 決勝で古田地区を下した折立地区が優勝し、木村校区会長より優勝カップを受けました。 

↓ 第6回 清田の輪

 3年ぶりに校区の皆さんと旧校歌「もんのさくら」を歌い、清田の輪を行いました。

↓応援合戦  赤組・白組とも、大きな声で味方を鼓舞することができました。

↓ 後半戦。 第7回 全校女子による「追いかけ玉入れ」
 はじめは1〜3年生



 うわっ、囲まれた!

 1〜3年生は赤組、4〜6年生は白組が勝ちました。

↓ 第8回 おとこ道  気合いの入った今奈良先生のアナウンスで勝負開始。

ペアでどんどん板を置き、道をつくっていきます。

 この勝負も大接戦でした。

 またしても、白組の勝利。

↓ 第9回 大玉転がし 最後の赤白対抗種目です。赤組は一矢報いたい。

 赤がんばれ!

 それでも白組が優勢。



 2回戦とも白組の勝利。今年は、白組が1引き分けを挟み、怒涛の5連勝でした。

↓ 第10回 PTA地区対抗わくわくリレー  第2走者は縄跳び。

第3走者から第4走者へ


 やりだすと真剣になっていますね。


↓ 第11回 5,6年生による最後の種目「清田ソーラン」 始まるぞ〜



しっかり股関節を開いています。

 堂々とした演技でした。成長の跡がはっきり見えます。

↓ 閉会式  総合優勝は、白組。 バンザイ!

 キャプテンが優勝旗を受け取りました。

 まだまだコロナ禍が続く中、PTA、保護者、校区の方々に参加していただき、盛大な運動会となりました。ご協力ありがとうございました。