田原市立清田小学校
田原市立清田小学校
ブログ
チャレンジマラソン3日目
月曜日から始まったチャレンジマラソン(駆け足)も、3日目を迎えました。
消防署見学のため昨日不在だった3年生を中心に写真を掲載します。
↓ スピードに乗って走っていますね。

↓ ちょっと苦しそうですが、がんばっています。

↓ 笑顔が見えますね。まだ余裕がありそうです。

↓ 1年生にはまけないぞ。

↓ 4年生も力走しています。


↓ かなり苦しそう。あと少し。5分間走り切ろう!

各自のペースで最後までベストを尽くしています。ご家庭で、いつも以上に十分な睡眠とおいしい食事でサポートしていただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。
消防署見学のため昨日不在だった3年生を中心に写真を掲載します。
↓ スピードに乗って走っていますね。
↓ ちょっと苦しそうですが、がんばっています。
↓ 笑顔が見えますね。まだ余裕がありそうです。
↓ 1年生にはまけないぞ。
↓ 4年生も力走しています。
↓ かなり苦しそう。あと少し。5分間走り切ろう!
各自のペースで最後までベストを尽くしています。ご家庭で、いつも以上に十分な睡眠とおいしい食事でサポートしていただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。
3年生消防署見学
午前中、3年生が田原消防署渥美分署を見学しました。
はじめに、消防士の一日についてのスライドを見ました。
次に、署内を見学しました。

↓ 救急車の中を見ています。

ポンプ車の説明を聞いています。消防車といっても、化学車や高所放水車など、役割によっていろんな車があるそうです。↓

↓ 放水訓練

↓ 高所放水車に乗せてもらいました。高い!

↓ 最後に、疑問に思ったことを質問

消防士さんの仕事の内容やいろいろな消防車があることを知り、勉強になりました。
はじめに、消防士の一日についてのスライドを見ました。
次に、署内を見学しました。
↓ 救急車の中を見ています。
ポンプ車の説明を聞いています。消防車といっても、化学車や高所放水車など、役割によっていろんな車があるそうです。↓
↓ 放水訓練
↓ 高所放水車に乗せてもらいました。高い!
↓ 最後に、疑問に思ったことを質問
消防士さんの仕事の内容やいろいろな消防車があることを知り、勉強になりました。
チャレンジマラソンがんばっています
昨日からチャレンジマラソン(駆け足訓練)が始まりました。気温も下がり、長距離と併せて寒さにも耐えながらの取り組みですが、どの子も半袖短パンでがんばっています。
↓ 「位置について」 ・「ドン!」

↓ スタートから飛ばしていますね。

↓ 5分間走ります。ちょっと苦しくなってきたようです。

↓ 残り1分。最後のラストスパート。

今年は、8日間チャレンジマラソンに取り組んでいます。各自「◯◯周」と掲げた目標を達成し、満足感を得られるよう励ましていきます。
↓ 「位置について」 ・「ドン!」
↓ スタートから飛ばしていますね。
↓ 5分間走ります。ちょっと苦しくなってきたようです。
↓ 残り1分。最後のラストスパート。
今年は、8日間チャレンジマラソンに取り組んでいます。各自「◯◯周」と掲げた目標を達成し、満足感を得られるよう励ましていきます。
縦割り班清掃
コロナが収まりつつある中、今日から初めての試みで、縦割り班に分かれての掃除を行いました。
↓ 玄関近くのロータリーを掃除する4班

↓ 中庭を掃除しています。

↓ 1階廊下を協力して掃除しています。


↓ 掃除の終わりに、今日頑張ったことや親切にされたことを発表しようとしていました。

縦割り班清掃を通して、子どもたちが、違う学年の子を親切にしたり、自分から考えてよい行動をしたりできるようになってほしいと願っています。
↓ 玄関近くのロータリーを掃除する4班
↓ 中庭を掃除しています。
↓ 1階廊下を協力して掃除しています。
↓ 掃除の終わりに、今日頑張ったことや親切にされたことを発表しようとしていました。
縦割り班清掃を通して、子どもたちが、違う学年の子を親切にしたり、自分から考えてよい行動をしたりできるようになってほしいと願っています。
つるし飾り作り
今年も、毎年恒例の「つるし飾り作り」を行いました。
↓ 宮川先生のお話をお聞きし、早速作業開始。

↓ 紙粘土を、亀や菜の花など思い思いの形に変えて紐に結んでいきます。



↓ よく見ると、先生方も一緒に作っていますね。

粘土を乾かせて、来週色付けします。どんなつるし飾りができるか、楽しみですね。
↓ 宮川先生のお話をお聞きし、早速作業開始。
↓ 紙粘土を、亀や菜の花など思い思いの形に変えて紐に結んでいきます。
↓ よく見ると、先生方も一緒に作っていますね。
粘土を乾かせて、来週色付けします。どんなつるし飾りができるか、楽しみですね。
お知らせ
連絡先
〒441-3613
田原市古田町寺ノ前1番地1
電話:0531-32-0109
ファクス:0531-32-0194
Mail:kiyota-e@city.tahara.aichi.jp
カウンタ
1
1
3
6
4
7
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |