田原市立衣笠小学校

ブログ

創ろう「衣小思い出アルバム」   ~6年2組 体育科研究授業~

 5日の4時間目に、6年2組で体育科の研究授業がありました。友だちと一緒に「衣小思い出アルバム」の動きを創るため、小グループに分かれてイメージカルタから一流れの動きを考えました。

 どのグループも、「はじめ→なか→おわり」を意識して真剣に考え、ペアグループで見せ合う活動を行いました。

 来年度から、中学校の体育で表現活動の一環として創作ダンスが必習となります。学芸会で披露したダンスに続いて、すてきな「衣小思い出アルバム」ができあがることを楽しみにしています。
 

地震・火災に備えて        ~高学年防災教室~

 2日の5時間目に、5,6年生は田原市の消防署の方々を講師に招いて防災教室を行いました。

 まず、学習室で地震や津波に関するビデオを見て、災害に備えた準備をすることの大切さを学びました。 (続き)
 

 続いて、5年生は理科室で煙体験、6年生は昇降口前で消火体験を行いました。

 災害はいつ起きるか分からないので、パニックにならず冷静に行動することの大切さがよく分かりました。
 

先生たちも勉強しています!! ~いじめ不登校対策委員会~

 1日の授業後、隔週木曜日に本校にお越しになるカウンセラーの先生を講師に勉強会が行われました。

 最近話題になっている事例を紹介し、教員としてどう対処していけばよいのかを学びました。

 来週から人権週間です。子ども一人ひとりを尊重する教育をこれからも本校では推進していきます。
 

運動部でも走っています!!

 昨日から耐寒訓練が始まりましたが、運動部でも1000m走のタイムで分けた7つのグループに分かれて決められた周数を走っています。

 他のグループとすれ違う時には、お互いに大きな声で「ファイトー!!」と声を掛け合っています。

 寒さに負けずに、自分の目標に向かって全力で走り抜きましょう!!
 

耐寒訓練が始まりました

 今日から来月の14日まで、2時間目の放課の時間に耐寒訓練を行います。5分間の間、自分の目標目指して走ります。今朝は始業前の放課にも走っていた子もたくさんいました。

 来月15日の持久走大会で自分の最高の記録を出すためにも、毎日の訓練を頑張りましょう。