ブログ
縄文時代の生活を知ろう!
6月5日(金)に、6年生がシェルマよしごへ出かけました。縄文時代の人たちがどのような暮らしをしていたか聞いたり、火起こし体験や弓矢体験をしたりしました。
火起こし体験では、なかなか火がつかず、何人かで協力する姿も見られました。「縄文時代の人って大変だね。」「助け合わなきゃ、生きていけないね。」と、感想を述べていました。
6年生はこれから、衣笠小学校にある栄願古墳についても勉強していきます。
ペア読書を行いました
6月3日(水)の朝、ペア読書が行われました。ペア学年で、上の学年の子が下の学年の子に、本の読み聞かせをしました。
4,5,6年生は、前日から低学年の子が喜びそうな絵本を選び、放課には読み聞かせの練習をする子もいました。
低学年の子たちは、お兄さんやお姉さんが読んでくれている間、身を乗り出しながら聞いていました。
第31回運動会(2)
第31回運動会
5月23日(土)、第31回運動会が行われました。子どもたちは力いっぱい競技に取り組み、笑顔があふれる運動会になりました。
特に、5・6年生による組立体操では、子どもたちの真剣な表情や、耐えて頑張る姿が見られました。
音楽部の子どもたちも、日頃の練習の成果を発揮し、みんなで息の合った演技をすることができました。
運動会にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会の予行が行われました
5月20日(水)に、運動会の予行演習が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは力一杯演技をしたり、競技に取り組んだりしていました。
自分の出番以外にも、赤組や白組を応援することができました。
今週の土曜日が運動会になります。子どもたちの真剣な姿を見ていただきたいと思います。